雑誌バックナンバー
新電気 3月号

誌名: 新電気 3月号

創刊: オーム社
発売日: 2009年03月01日

価格: 1,450円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

モノ(製品)・システムを例に、最先端技術をビジュアルに、グラフィックで解説します。新しい技術を支える電気の役割がわかる雑誌です。技術をめぐるトピックスや理論と現場実務を結びつけた実学誌です。電験三種・エネルギー管理士等のライセンス取得と受験解説を行います。太陽光・風力・燃料電池等の新エネルギーに関する情報誌です。


概要

▼ ◇◆特集◆◇
火力発電
・火力発電の概要
・コンバインドサイクル発電
取材・文 編集部
資料提供 東京電力(株),(株)クリーンコールパワー研究所
(>>記事概要)
今月号では火力発電を特集します。高度経済成長期に日本の電力を支えた火力発電ですが、二酸化炭素を大量に発生することから近年は効率アップが求められてきました。その結果、電力会社はガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサイクル方式の火力発電所を増やしています。そのしくみを図解しているほか、「お化け煙突」と呼ばれた千住火力発電所や春日出発電所など、火力発電の歴史も解説しています。(>記事概要)
地球温暖化対策の切り札といわれるヒートポンプ。今回は、その代表的な応用機器である自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機「エコキュート」と、ターボ冷凍機を取り上げ、そのしくみや省エネ技術を解説します。COP(成績係数)6以上が標準となっているターボ冷凍機の高機能化技術など、電気技術者に役立つ内容です。(>記事概要)
工場内の電力配線は、幹線にケーブルを用い、バスダクトによる配線が広く行われています。バスダクト配線は、ケーブル配線と比べて構造的に高温、高湿、振動、汚損などの環境に弱く、設置後の保守が必要となります。ここでは、保守と施工が原因で発生したバスダクト配線のトラブルについて報告します。(<<概要非表示)
◆Graffiti グラントウキョウ サウスタワー
◆電気技術者インタビュー
ジェイアール東日本ビルテック(株) ビル事業統括部
サウスタワー事業所長 定方 明 氏
◆村の灯りをともし続けて86年
桧枝岐発電所(東北電力)探訪記
昭和高分子/河原田 円三
▼ 《現場実務》
・現場の電気保安実務(39)
変圧器管理上の諸注意事項およびポイント
関東電気保安協会/角谷 恵太郎
▼ 《電気の基礎学習・応用》
・LEDの基礎と応用(11)
パワーLEDチップの実装技術
International Optical Microsystem, Inc./Wen Lee, James Wu, James Guo
大阪府立工業高等専門学校/臼田 昭司
・電験三種受験の一里塚 やさしい数学で学ぶ 計算練習帳(11)
複素数の基礎
新電気電験問題研究会/武原 春輝
・電気数学ことはじめ(25)
三相回路諸量の巻
野口技術士事務所/野口 昌介
・電気のクエスチョン??(13)
日本の周波数はどうして50Hzと 60Hzとなったか(その2)
電気技術コンサルタント/道上 勉
・PCによるシーケンス制御 (3)
PCの動作と処理
CASテクノロジー研究所/吉本 久泰
◆やさしい電気工作 (3)
並四コイルを使ったアンプ付き鉱石ラジオ
科学おもちゃクリエイター/西田 和明
◆智恵のおもしろ実験教室 (3)
風船紙コプター
実験ナビゲーター/上橋 智恵
◆“技術”で巡る日本の博物館
テクノ・ミュージアム・ガイド(3)
国立科学博物館
ジャーナリスト/小泉 成史
▼ 《好評連載》
・白熱!スポーツ話 (3)
連覇に挑む原ジャパン
スポーツライター/小林 信也
・車の豆知識 (15)
電動アシスト自転車
くるま総合研究会/相川 潔
・元素の旅 (39)
亜鉛:Zn
首都大学東京/森 弘之
■いまさら聞けない電気の疑問
同じワット数なら,蛍光灯のほうが明るいのはなぜか?
一関工業高等専門学校 電気情報工学科
■電験三種に挑戦しよう! 懸賞問題(理論・機械)
▼ 【電験三種合格テクニカル講座】
キーワードでひもとく
理論:交流回路
中須 光夫
電力:原子力発電
寺崎 明
機械:誘導機
岡村 幸壽


カテゴリー: ?
inserted by FC2 system