雑誌バックナンバー
新電気 8月号

誌名: 新電気 8月号

創刊: オーム社
発売日: 2009年08月01日

価格: 1,450円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

モノ(製品)・システムを例に、最先端技術をビジュアルに、グラフィックで解説します。新しい技術を支える電気の役割がわかる雑誌です。技術をめぐるトピックスや理論と現場実務を結びつけた実学誌です。電験三種・エネルギー管理士等のライセンス取得と受験解説を行います。太陽光・風力・燃料電池等の新エネルギーに関する情報誌です。


概要

▼ 【電験三種合格テクニカル講座】
新電気恒例 試験直前 予想問題
理論/電力/機械/法規
(>>記事概要)
平成21年度の電験三種試験は、9月6日(日)に実施されます。本誌では、試験に向けての4科目予想問題を掲載します。毎年、予想問題の中から同じような問題が出題され、受験者から好評を得ています。さて、今年の的中率は? 力試しとしてご利用下さい。(>記事概要)
従来のガソリン車より環境負荷が小さいといわれる電気自動車。この夏、電気自動車(EV)は、三菱自動車「i-MiEV」とスバル「プラグイン ステラ」の市販が始まり、試験車から実用車へと一歩を踏み出しました。一方、エンジンと電動モータで走るハイブリッド車(HV)は、ホンダ「新型インサイト」、トヨタ「新型プリウス」の発売を皮切りに、他メーカーからも、次々と発売が計画されているようです。ここでは、EVとHVの構造や充電技術などの解説と、各メーカーの開発動向などを紹介します。(>記事概要)
世界の電力の30〜40%を消費しているといわれている電動機(モータ)。このため最近は、モータの高効率化が重要視されるとともに、小型・軽量化、低振動・低騒音化等が進んでいます。一般用モータとして広く使用されている誘導モータと、家電機器やハイブリッド車などに使用され注目されている永久磁石同期モータ。今回は2回にわたり、これら産業用モータの動作原理や構造、特性、速度制御などについて解説します。今月は誘導電動機(IM)を取り上げます。(>記事概要)
対称三相電源から三相平衡負荷に電力を供給する回路において、単相の電力計を二つ接続し、その計器の読みから三相負荷の有効電力、無効電力、負荷力率の進相、遅相の判定方法について解説します。(<<概要非表示)
▼ 《電気の基礎学習・応用》
・PCによるシーケンス制御 (8)
プログラム事例@
CASテクノロジー研究所/吉本 久泰
・LEDの基礎と応用(16)
パワーデバイス放熱用接着剤の開発と試用
コム・インスティチュート/小牧 保之
大阪府立工業高等専門学校/新谷 一也・臼田 昭司
・電気数学ことはじめ(30)
高調波と電力の巻
野口技術士事務所/野口 昌介
◆やさしい電気工作 (8)
模型蒸気機関車(SL)のBGMに使える効果音発生器
科学おもちゃクリエイター/西田 和明
◆智恵のおもしろ実験教室 (8)
シャボン玉発生器
実験ナビゲーター/上橋 智恵
◆電気の先駆者 (2)
〜電力王〜 福沢 桃介 大同電力社長(関西電力のルーツ)
フリーライター/鈴木 光勇
▼ 《好評連載》
・テクノ・ミュージアム・ガイド(8)
UECコミュニケーションミュージアム
ジャーナリスト/小泉 成史
・白熱!スポーツ話 (8)
ツール・ド・フランスで自転車人気がさらに加速!?
スポーツライター/大塚 一樹
・車の豆知識 (20)
炎天下の車内
くるま総合研究会/相川 潔
・元素の旅 (44)
イリジウム:Ir
首都大学東京/森 弘之
■マンガで読む“仕事と資格”
THE・資格にチャレンジ;家電製品エンジニア・アドバイザー 編(2)
不動 弘幸
■電験三種試験を詳しく解説 一問一答(6)
RLC回路の共振現象
新電気電験問題研究会/島村 茂


カテゴリー: ?
inserted by FC2 system