雑誌バックナンバー
新電気 9月号

誌名: 新電気 9月号

創刊: オーム社
発売日: 2009年09月01日

価格: 1,450円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

モノ(製品)・システムを例に、最先端技術をビジュアルに、グラフィックで解説します。新しい技術を支える電気の役割がわかる雑誌です。技術をめぐるトピックスや理論と現場実務を結びつけた実学誌です。電験三種・エネルギー管理士等のライセンス取得と受験解説を行います。太陽光・風力・燃料電池等の新エネルギーに関する情報誌です。


概要

▼ 【速報】平成21年度
第31回エネルギー管理士試験(電気分野)
試験問題と解答・解説
(>>記事概要)
平成21年度・第31回エネルギー管理士試験が、8月1日(土)に全国12会場においていっせいに実施されました。今月号では、エネルギー管理士試験(電気分野)の試験問題と解答・解説を掲載します。今回受験された方はもちろん、これから受験を考えている方も、ぜひご活用ください。なお、今年度エネルギー管理士試験(熱分野)の試験問題と解答・解説は、『設備と管理11月号』(10月10日発売)に掲載する予定です。(>記事概要)
9月1日は「防災の日」、8月30日〜9月5日は「防災週間」と定められています。建物火災は毎年約6万件発生しており、建築物の防災対策が求められています。建築物に設置される「防災センター」では、建物内のさまざまな防災設備の監視と制御を行っています。また「消火設備」(消火栓やスプリンクラー設備、泡消火設備、ガス消火設備)は火災の初期消火の目的で設置され、建物の延焼を防止します。これら防災設備の概要について、今月と来月の2回にわたって特集します。(>記事概要)
現在、永久磁石同期モータ(PMSM)は、誘導モータ(IM)に比べ、高効率化、小型・軽量化、低振動・低雑音化の面で有利となり、注目されています。前号で紹介した誘導モータに続き、今月はこの永久磁石同期モータの構造、特性、速度制御を解説するとともに、各種装置における省エネ運転例を紹介します。(<<概要非表示)
◆Graffiti
東京電力・新信濃変電所
1号周波数変換設備(FC)の更新工事が完了
◆炭鉱を支えた“産業遺産”
滝の上発電所(北海道企業局)探訪記
昭和高分子/河原田 円三
◆誌上見学会
“丸の内パークビルディング・三菱一号館”の電気設備を見る
三菱地所設計/豊岡 俊一郎
▼ 《現場実務》
・現場の電気保安実務(45)
高圧系統における人工地絡試験
北陸電気保安協会/谷 誠
◆電気のクエスチョン??(17)
1線地絡故障時の零相分電流の経路とその大きさ
中部電力/柴崎 誠
▼ 《電気の基礎学習・応用》
・PCによるシーケンス制御 (9)
プログラム事例A
CASテクノロジー研究所/吉本 久泰
・LEDの基礎と応用(17)
特殊真空印刷方式による半導体パッケージング
サンユレック/奥野 敦史・宮脇 芳照
・電気数学ことはじめ(31)
二次方程式の根(解)と級数の巻
野口技術士事務所/野口 昌介
・いまさら聞けない電気の疑問
蛍光灯があまり熱くならないのはなぜか?
一関工業高等専門学校・電気情報工学科
◆やさしい電気工作 (9)
中波帯ワイヤレス・ブザー
科学おもちゃクリエイター/西田 和明
◆智恵のおもしろ実験教室 (9)
永久コマ
実験ナビゲーター/上橋 智恵
◆電気の先駆者 (3)
〜天才起業家〜 小林 一三
東京電燈社長(東京電力のルーツ)
フリーライター/鈴木 光勇
▼ 《好評連載》
・テクノ・ミュージアム・ガイド(9)
日本郵船歴史博物館
ジャーナリスト/小泉 成史
・白熱!スポーツ話 (9)
2019年までに,日本ラグビーを世界水準に
スポーツライター/大塚 一樹
・車の豆知識 (21)
横風
くるま総合研究会/相川 潔
・元素の旅 (45)
クロム:Cr
首都大学東京/森 弘之
■マンガで読む“仕事と資格”
THE・資格にチャレンジ;家電製品エンジニア・アドバイザー 編(最終回)
不動 弘幸
■電験三種試験を詳しく解説 一問一答(7)
トランジスタの出力静特性図を使った増幅計算
新電気電験問題研究会/島村 茂


カテゴリー: ?
inserted by FC2 system