雑誌バックナンバー
新電気 11月号

誌名: 新電気 11月号

創刊: オーム社
発売日: 2009年11月01日

価格: 1,450円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

モノ(製品)・システムを例に、最先端技術をビジュアルに、グラフィックで解説します。新しい技術を支える電気の役割がわかる雑誌です。技術をめぐるトピックスや理論と現場実務を結びつけた実学誌です。電験三種・エネルギー管理士等のライセンス取得と受験解説を行います。太陽光・風力・燃料電池等の新エネルギーに関する情報誌です。


概要

▼ ◇◆特集◆◇
原子力発電(前編)
加圧水型原子炉(PWR)と改良型沸騰水型原子炉(ABWR)
・PWRの仕組み・発電の原理
・ABWRの仕組み・発電の原理
文 植田 福広・網谷 宏和
写真・資料提供 四国電力(株)・北陸電力(株)
(財)日本原子力文化振興財団・三菱原子燃料(株)
(>>記事概要)
日本に初めて導入された原子炉は、世界で最初に実用化されたイギリス製のガス冷却炉。しかし、効率よくエネルギーを得られないことから、ガス冷却炉の導入は1基にとどまり、現在では全発電所で軽水炉が採用されています。それから約半世紀、二酸化炭素を排出しないというメリットから、温室効果ガス25%削減を目指す環境対策としても注目され始めた原子力発電。この発電システムについて、炉型の違いから特徴や仕組みを解説していきます。特に、最近になって導入されたABWR(改良型沸騰水型原子炉)は必読です。(>記事概要)
建物を使用・利用する人に如何にして安全・安心を担保するかは、建物管理者にとっては重要な対策です。ここでは、大型ビルのセキュリティの考え方、対策を見ていきます。建物のセキュリテイは、監視カメラによる単独監視からネットワークカメラの接続によるエリア監視へ進化しています。(<<概要非表示)
◆graffiti シード鴻巣研究所
◆設備管理者インタビュー
(株)シード 生産部 部長 福田 猛 氏
技術部 開発技術グループ 猿丸 和可 氏・片田 崇洋 氏
◆出力“日本一”の地熱蒸気タービン
柳津西山地熱発電所(東北電力)探訪記
昭和高分子/河原田 円三
◆資源循環型社会への取り組み
木質バイオマス発電 〜ヤンマーにおける事例から〜
フリーライター/西山 喜代司
▼ 《現場実務》
・現場の電気保安実務(47)
能登半島地震による災害対応と電気設備の被害状況
北陸電気保安協会/小野塚 喜一・本谷 剛
・技術者の倫理を学ぶ (2) いろいろな倫理とエンジニアの失敗例
金沢工業大学/飯野 弘之
▼ 《電気の基礎学習・応用》
・PCによるシーケンス制御 (11)
プログラム事例Bその2
CASテクノロジー研究所/吉本 久泰
・LEDの基礎と応用(19)
電球型LEDランプの試作
大阪府立工業高等専門学校/臼田 昭司・橋本 陽太
田中 秀平・藤ノ原 和也・小牧 保之
台湾IOM社/Wen Lee博士
・電気のクエスチョン??(19)
単相高圧ケーブル接続による零相分電圧の発生現象と対策方法
中部電力/柴崎 誠
・電気数学ことはじめ(33)
近似式と電圧変動率の巻
野口技術士事務所/野口 昌介
・電気計測Q&A 交流回路の電圧計測について
新電気電験問題研究会/福田 務
【電験三種 合格必勝講座】考え方シリーズ@
・正弦波交流の波形と瞬時値表示
三井 和一郎
・RLC交流回路の電圧,電流,電力と位相
中須 光夫
・三相交流の発生と電圧,電流,位相
吉岡 洋一
■電気の計算に直結させる
●数学の基礎 (2) 分数の計算
日本理工情報専門学校/中森 健裕
●物理の基礎 (2) 力学的エネルギー
新電気電験問題研究会/近藤 和彦
■電験三種試験を詳しく解説 一問一答(8)
電界・磁界中の電子運動(平成21年度理論から)
新電気電験問題研究会/島村 茂
■2009年度 電験三種試験結果を発表
◆やさしい電気工作 (11)
音で動く棒グラフ的に光るディスプレイ・セット
科学おもちゃクリエイター/西田 和明
◆智恵のおもしろ実験教室 (11)
手回しバンデグラフ
実験ナビゲーター/上橋 智恵
◆電気の先駆者 (5)
〜からくり儀右衛門〜 田中久重 東芝の創業者
フリーライター/鈴木 光勇
▼ 《好評連載》
・テクノ・ミュージアム・ガイド(11)
三菱みなとみらい技術館
ジャーナリスト/小泉 成史
・白熱!スポーツ話 (11)
J昇格を目指すクラブの最難関 “地域決勝”
スポーツライター/鈴木 康浩
・車の豆知識 (23)
静電気ショック
くるま総合研究会/相川 潔
・元素の旅 (47)
臭素:Br
首都大学東京/森 弘之


カテゴリー: ?
inserted by FC2 system