雑誌バックナンバー
新電気 4月号

誌名: 新電気 4月号

創刊: オーム社
発売日: 2010年04月01日

価格: 1,450円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

モノ(製品)・システムを例に、最先端技術をビジュアルに、グラフィックで解説します。新しい技術を支える電気の役割がわかる雑誌です。技術をめぐるトピックスや理論と現場実務を結びつけた実学誌です。電験三種・エネルギー管理士等のライセンス取得と受験解説を行います。太陽光・風力・燃料電池等の新エネルギーに関する情報誌です。


概要

◇◆特集◆◇
同期機
原理・構造と制御方法
・原理と構造 ・同期発電機の制御装置
・PMモータの種類と特徴
・同期機の保守点検
文 齋藤武・佐々木健治・近藤芳樹・山田幸治・松浦秀実((株)明電舎)
資料提供 (株)明電舎

交流を供給して同期速度で回転する回転電気機器=同期機。大きくは同期発電機、同期電動機に分類されます。近年、注目されている永久磁石式同期電動機(PMモータ)は、電気自動車やエレベータ、コンプレッサなど様々な分野で応用され、これらを制御するうえで重要な役割を担っています。しかし、その構造がデリケートで、故障時の復旧には多額の費用と時間がかかるため、基本構造から原理、使用方法、メンテナンスまでを熟知することが要求される機器でもあります。前号の直流機に続き、電気機器シリーズ第4弾は、同期機の原理・構造、制御方法から保守点検まで、詳しく解説していきます。
【特設】電気技術者の常識再確認
日本の電力系統と電力融通のしくみを調べる
電気事業連合会/滝澤 栄
日本には、10地域に10電力会社があります。そして周波数が50Hz地区と60Hz地区に分かれています。沖縄電力を除く9電力会社間で、また周波数が違う地域間で、電力の系統連系や融通はどのように行われているのでしょうか。ここでは、そのしくみを解説するとともに、電力の自由化に伴い開設された日本卸電力取引所の機能、役割などについて解説します。電気技術者の常識再確認です。
▼ ■第32回(平成22年度)エネルギー管理士試験 受験案内
◆写真で見る電気機器 (4) ガス絶縁開閉装置(GIS)
◆Graffiti 電気コミュニティバス
取材協力 北陸電力(株)
◆“可変速揚水発電のしくみを見る”
大河内発電所(関西電力)探訪記 その2
河原田 ワット オフィス/河原田 円三
▼ 《現場実務》
・現場の電気保安実務(52)
高圧受電設備の設計のポイント(その4)
四国電気保安協会/郷田 昌三
・電気技術者のスキルアップ!!
保護リレーシステムを知って現場実務に役立てよう (4)
変圧器の保護リレー
かんでんエンジニアリング/大川内 誠
◆自家用構内は電気技術者の実践の場 電気事故による配電線停電をなくそう!
中国電気保安協会/大山 正彦
自家用電気工作物において、電気事故が発生すると構内が停電し、操業に支障をきたします。場合によっては波及事故につながり、社会的に大きな影響を与えることも考えられます。したがって、電気事故が起きた時に確実に事故点を健全な電気設備と切り離し、波及事故に至らない措置をすることが重要です。ここでは、電気事故と保護協調、瞬時電圧低下現象などについて、具体的な事例で解説します。
▼ 《電気の基礎学習・応用》
・電気のクエスチョン??(24)
三相回路の欠相故障時の電圧・電流の現象(その3)
中部電力/柴崎 誠
・電気の計算に直結させる
物理の基礎 (7)
電磁気学の周辺(その3)
新電気電験問題研究会/近藤 和彦
・電気数学ことはじめ(38)
積分の入口の巻
野口技術士事務所/野口 昌介
・いまさら聞けない電気の疑問
フレミングの右手の法則と左手の法則では何が違うのか?
一関工業高等専門学校/郷 冨夫
▼ 【電験三種 合格必勝講座】
●理論 いろいろな交流回路
井手 三男
●電力 新エネルギー発電方式
弓立 辰雄
●機械 直流機の回路計算
杉江 敬二
●法規 電気工作物の種類と保安体制
村山 慎一
■電験三種試験を詳しく解説 一問一答(13)
演算増幅器と演算増幅回路
新電気電験問題研究会/島村 茂
■Let’s Try! センター試験の電気・力学
〜物理と化学の問題を解いてみよう!!〜
新電気技術顧問/重見 健一
◆電気の先駆者 (10)
〜電気機械工業の発達に貢献〜 重宗芳水 明電舎創業者
フリーライター/鈴木 光勇
▼ 《好評連載》
・家電殿下のテクノロジー大百科(1)
ダイソン・DC26,DC31 ルートサイクロンテクノロジー
取材・文 桶戸豪太
・テクノ・ミュージアム・ガイド(16)
地下鉄博物館
ジャーナリスト/小泉 成史
・博士の愛したビークル (4)
ロマンスカーMSE・60000形
後藤 健夫
・車の豆知識 (28)
電子制御とリコール
くるま総合研究会/相川 潔
・元素の旅 (52)
ガドリニウム:Gd
首都大学東京/森 弘之


カテゴリー: ?
inserted by FC2 system