雑誌バックナンバー
新電気 9月号

誌名: 新電気 9月号

創刊: オーム社
発売日: 2010年09月01日

価格: 1,450円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

モノ(製品)・システムを例に、最先端技術をビジュアルに、グラフィックで解説します。新しい技術を支える電気の役割がわかる雑誌です。技術をめぐるトピックスや理論と現場実務を結びつけた実学誌です。電験三種・エネルギー管理士等のライセンス取得と受験解説を行います。太陽光・風力・燃料電池等の新エネルギーに関する情報誌です。


概要

▼ 【速報】平成22年度 第32回
エネルギー管理士試験(電気分野)
試験問題と解答・解説
(>>記事概要)
平成22年度・第32回エネルギー管理士試験が、8月7日(土)に全国11会場において、いっせいに実施されました。今月号では、エネルギー管理士試験(電気分野)の試験問題と解答・解説を掲載します。今回受験された方はもちろん、これから受験を考えている方も、ぜひご活用ください。なお、今年度エネルギー管理士試験(熱分野)の試験問題と解答・解説は、『設備と管理11月号』に掲載する予定です。(>記事概要)
発電所でつくられた電力は、送電線路・配電線路を介し、各需要場所へ供給を行います。特に野外に配置される架空送電線路は、風、雷、雪、地震などの自然の脅威に耐えるように様々な設備が設けられており、安定した電力輸送を図っています。今月号では、前月号の「地中送配電線設備」に続き、「架空送電線路」を大特集。各種設備の役割や構造、さらには鉄塔の設計や基礎の敷設工法など幅広く解説します。(>記事概要)
9月の防災週間にあたり、自家用電気設備の防災態勢について考えてみます。特に地震時の電気設備の被害状況からの教訓として、機器の施工法、維持管理のあり方などについて解説しています。皆様の現場に置かれている電気設備・機器の地震対策は万全でしょうか。これを機に、設備の総点検を行うことをおすすめします。(>記事概要)
船舶にはコンテナを専用で運ぶコンテナ船、原油を運ぶオイルタンカー、LNG船、バルクキャリア、自動車運搬船、カーフェリー、客船、漁船、調査船、護衛艦、潜水艦、巡視艇などがあります。これらの船舶は、プロペラ軸に付けたプロペラを回転させて推進力を得て海上あるいは海中を航行することができます。このプロペラ軸の回転数や回転方向を制御し、船舶を安全に運航するために必要な装置をシステム的に構成したものが推進システムです。今月から4回にわたり、プロペラ軸の回転動力源が電動機である電気推進システムを取り上げます。(>記事概要)
電力用変圧器において、「第3高調波は、Δ巻線内のみを還流しΔ巻線を含まない結線(Y-Y)では流すことができない。よって、誘導起電力に高調波成分が含んでしまう。」という説明は一度くらい耳にしたことがあると思います。しかしながら、この第3高調波の発生やΔ巻線、Y巻線内の高調波の流れについては、その現象のイメージが難しいのではないでしょうか。今月号はこうした疑問を解決するべく、変圧器の‘第3高調波’を解明します。(<<概要非表示)
▼ 《電気の基礎学習・応用》
・蛍光灯形LEDランプと製作に挑戦 (3)
市販パワーLEDを利用した蛍光灯形LEDランプの手作りに挑戦
大阪府立工業高等専門学校/臼田 昭司,坂井 利明,松下 翔
・法則がわかる超入門講座 (3)
アンペアの法則 〜法則の意味とその活用法〜
金沢大学/酒井 忍
・回路がわかる超入門講座 (4)
平滑回路 〜きれいな直流波形を得るために〜
中電技術コンサルタント/岡村 幸壽
■電験三種試験を詳しく解説 一問一答(18)
伝達関数と周波数伝達関数
新電気電験問題研究会/島村 茂
◆日本人の“独自性”それはここから始まった!(5)
「鋭感」パワーで「日本のエジソン」と称され,
世界初「フェライト」を発明
加藤与五郎
適応科学研究所長/相川 信彦
▼ 《好評連載》
・テクノ・ミュージアム・ガイド(21)
印刷博物館
ジャーナリスト/小泉 成史
・博士の愛したビークル (9)
アルファロメオ ジュリエッタ スパイダー`57
後藤 健夫
・車の豆知識 (33)
アンダーパスの危険
くるま総合研究会/相川 潔
・元素の旅 (57)
ベリリウム:Be
首都大学東京/森 弘之


カテゴリー: ?
inserted by FC2 system