雑誌バックナンバー
新電気 12月号

誌名: 新電気 12月号

創刊: オーム社
発売日: 2010年12月01日

価格: 1,450円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

モノ(製品)・システムを例に、最先端技術をビジュアルに、グラフィックで解説します。新しい技術を支える電気の役割がわかる雑誌です。技術をめぐるトピックスや理論と現場実務を結びつけた実学誌です。電験三種・エネルギー管理士等のライセンス取得と受験解説を行います。太陽光・風力・燃料電池等の新エネルギーに関する情報誌です。


概要

▼ 【付録】ShinDENKI 2011年カレンダー
自家用受電設備のスケルトン図
自家用受電設備の単線結線図を大きく描き、結線図の図記号と機器の写真を掲載した、1枚もののカレンダー(B2判)です。職場や自宅の部屋の壁に張っていただき、いつでも目にすることによって実務や学習に役立てて下さい。(<<概要非表示)
▼ ◇◆特集◆◇
エレクトロヒート
電気加熱とヒートポンプ
・加熱・冷温熱の方式の種類と原理
・抵抗加熱 ・誘導加熱 ・誘電加熱 ・赤外加熱
・アーク・プラズマ加熱 ・ヒートポンプ
文 柳田 啓一郎(一般社団法人 日本エレクトロヒートセンター)
『エレクトロヒート』とは、電気エネルギーにより生じた熱を利用する「電気加熱」と、電気による動力と大気中の熱を利用し、入力エネルギーより大きい熱エネルギーを取り出す「ヒートポンプ」の二つの概念を総称したものです。これらは、クリーンで効率がよく、制御が容易などの特徴をもち、近年の低炭素社会へ向けた取り組みとして注目されています。今回は、これら電気加熱とヒートポンプの二つについて、加熱の方法や原理をはじめ、環境問題への貢献性や実際の導入事例等を解説します。
【特設】電気設備の活線状態診断
1.無停電による年次点検
中国電気保安協会/大山 正彦
2.高圧ケーブルの活線診断方法
旭化成EICソリューションズ/中尾 師
3.赤外線サーモグラフィによる熱画像診断
NEC Avio赤外線テクノロジー/安藤 隆
電気設備を点検するときには、従来は全停電して機器の状態を確認していました。最近は停電作業に代わり、活線で状態確認する例が増えてきました。今回の解説では、無停電による年次点検、高圧ケーブルの活線診断方法、赤外線サーモグラフィによる熱画像診断を取り上げ、最近の点検作業について解説します。
◆Graffiti NTTファシリティーズ 研究開発本部
〜高電圧直流給電システムの最前線〜
◆技術小説「夢有必至」
化学工場の無停電化に取り組んだエンジニアたち
第2話 パートナー選びと仕様の決定
電気技術ライター/山本 夢円
▼ 《現場実務》
・現場の電気保安実務(60)
自家用電気設備の塩害による事故例とその防止対策
沖縄電気保安協会/照喜名 弘光
・私の現場記録 保護継電器も整定値の見直しが必要
森下技術士事務所/森下 正志
・技術者の倫理を学ぶPart.U (6)
技術者倫理の実践と技術者資格の取得
技術士/安藤 正博
■電気管理技術者の衝撃レポート
最近の低圧地絡のトラブル事例
B種共通接地による電位上昇 後編
大崎電気管理事務所/大崎 栄吉
■電気のクエスチョン??(32)
CTの二次側開放はなぜ危険か?
新電気電験問題研究会/古屋 正道
変流器(CT)は、系統側に流れる大電流を小電流に変成し、計器や保護継電器に出力することで、高電圧回路との絶縁を図る機器です。発電所や変電所、ビル・工場など幅広い範囲で用いられており、現場の技術者にとってはCTの特性を十分把握しておくことが大切です。今回は、CTの役割・構造から、計器の誤差表示や保護継電器の誤動作、誤不動作を生じないために求められるCTの性能・特性等を取り上げ、またよく聞かれる「CTの二次側開放をしてはならないのはなぜか?」を徹底解明します。
▼ 《電気の基礎学習・応用》
・蛍光灯形LEDランプと製作に挑戦 (6)
チップ型LEDを使用した直管形LEDランプの組み立て
大阪府立工業高等専門学校/臼田 昭司・松下 翔
フジコウヨウ(株)/芳谷 輝一
・船舶の電気推進システムを見てみよう(4)
直流発電機および鉛蓄電池の運用
新電気電験問題研究会/松尾 義行
・法則がわかる超入門講座 (6)
フレミングの法則 〜法則の意味とその活用法〜
金沢大学/酒井 忍
・回路がわかる超入門講座 (7)
増幅回路 〜小さな信号を大きく伝える優れもの〜
中電技術コンサルタント/岡村 幸壽
■平成22年度の試験を振り返る 詳細解説 電験三種 (2)
機械
東京電力/吉岡 洋一
■電験に役立つ さまざまな公式の導入法 (3)
機械編
愛知県立春日井工業高校/中須 光夫
■電験・エネ管試験に役立つ ステップアップ講座 (3)
変圧器 等価回路の疑問を解く
新電気電験問題研究会/島村 茂
▼ 《好評連載》
・テクノ・ミュージアム・ガイド(24)
東京理科大学 近代科学史料室
ジャーナリスト/小泉 成史
・博士の愛したビークル (12)
戦艦 三笠
後藤 健夫
・車の豆知識 (36)
エアコン
くるま総合研究会/相川 潔
・元素の旅 (60)
ノーベリウム:No
首都大学東京/森 弘之


カテゴリー: ?
inserted by FC2 system