雑誌バックナンバー
環境ビジネス 2月号

誌名: 環境ビジネス 2月号

創刊: 日本ビジネス出版
発売日: 2008年12月26日

価格: 1,200円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

省エネや新エネをはじめとした、環境推進の具体的情報を提供する専門ビジネス誌。国際社会の動向、国内の政治・経済・法規制・改正にいち早く注目し、その対策や各種の補助制度や最新の技術などをお届け致します。


概要

日常化する40%の電力ロス
わずかな改善で年100万円単位のコスト削減
大特集 今日からできるグリーンIT
経済産業省に聞く09年制度化、基準づくりへ
グリーンIT推進協議会が解説 完全図解 オフィスの電力ロス
早期導入に向けたチェックポイント 今日からできる!かんたんアクションチェック表
“グリーンIT”に疑惑の視線 実数表示で効果を明確化
国内排出量取引へのメニュー化、今後1〜2年で実現
億単位の効果も!コスト削減額 徹底検証
分野別 CO2削減効果ランキング
IBM、全米オープンテニスでグリーンIT導入 サーバー台数1/10にした仮想化技術
コクヨが実現した“知的照明システム”
携帯電話と無線LAN接続した三井デザインテック 外線も光回線なら通話料が無料
三国ロジスティックオペレーション 走行情報“見える化”で燃費20%減
事例で見る社内推進 「環境を軸にITファシリティ導入」という壁の越え方
環境経営ビジョンの下環境推進部が導入―NEC
ICT事業部自ら慎重に導入徐々に社内に普及―三菱商事
Google 億単位のビューに対応する革新的グリーンテクノロジー
データセンター経営圧迫する冷却費用対策 外気利用・ポッド整理という新発想
意外と知らない 省エネに効くWindows Vista
-----------------------------------------------------------------------------------
Top interview
神野 直彦 東京大学経済学部教授 ■どうなるグリーン税制 実施と中身
-----------------------------------------------------------------------------------
再生可能エネルギー、蓄電池、エコカー、排出量取引、法改正…
巻頭特集 09年低炭素化を推進する 政策方針とテクノロジー
政治経済の動きと月別主要国際会議・ビジネスイベント
新たな国際組織に乗り遅れる日本/BRICs4ヵ国との付き合い方
-----------------------------------------------------------------------------------
NEWS FLASH
オバマ政権最初の法案作成始まる■公的機関の省エネ化と高速道路整備
アル・ゴア 元米副大統領■グリーンインフラ整備による雇用創出を
京都でナノテクと伝統工芸の融合デザイン車デモ走行/グリーン電力の市場取引がスタート CO2フリー電源の普及に期待/世界標準のエコビジネス登竜門 eco japan cup 2008受賞者発表/国内排出量取引締め切り直前に大量申請 参加500社超に/「渋滞都市」バンコクに自転車レーン設置で首相自らエコ通勤を奨励
-----------------------------------------------------------------------------------
信頼される企業には信頼できるパートナーがいる
特集 安心・安全の廃棄物ガバナンス
静脈ビジネス経営4つのポイント 資源価格の変動に負けない
環境対策信頼のパートナー 全国優良環境推進企業マップ
-----------------------------------------------------------------------------------
連載企画■
新連載 @環境教育 in 企業--- ESD(持続可能な社会を作るための人材を育てる教育)
A海外ボランティア --- 11人の海外青年協力隊員が環境問題の本質に迫る
B環境学者が行く名城探訪●奇跡の都市「江戸」の天守なき巨大城郭
野中ともよの磨け! 日本力 ---テクノロジー生かす発想法
ニュービジネスの地平線(井熊均) --- EVカーと異なる手段
エコテクノロジー(藤井英敏) ---GSユアサ
ユニーク販売戦略 ---水なし印刷
入門・廃棄物道場 ---Vol.9 不適正処理・不法投棄を防止する
環境イベント&セミナー --- ISO/ IEC 国際標準化セミナー
伸ばせmyビジネス(井上岳久) ---トリンプに学べ!
売れる!営業術(大塚寿) ---「御用聞き営業」のどこが悪い
リサイクルビジネス成功の構図(棚町裕次) ---日本リサイクルセンター
村上周三のサステナブル建築 ---木造ドミノ住宅
循環型社会の立役者 ---住共クリーンセンター
研究最先端(田中泰義) ---黄海の日中韓共同プロジェクト
トレンド(三浦展) ---団塊世代の都心への転居
地域再生の現場(崎田裕子) ---チリ「ワイン街道」
BRAKE(田中優) ---バスに乗り遅れろ!
本流・傍流(武末高裕) ---国内排出量取引は新連携実現のチャンス
-----------------------------------------------------------------------------------


カテゴリー: ??к, ?
inserted by FC2 system