雑誌バックナンバー
電気と工事 4月号

誌名: 電気と工事 4月号

創刊: オーム社
発売日: 2010年03月15日

価格: 1,800円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

中・超高層ビルから集合住宅、戸建住宅まで、強電から情報配線を含めた電気設備工事に従事する技術者に現場実務を解説します。リニューアルから環境・福祉・省エネを取り入れた新技術・新工法の解説を行います。電気工事で必要とされる「第一種・第二種電気工事士」、「消防設備士」、「電気工事施工管理技士」などの資格取得のための講座による指導を行います。


概要

■付録
平成22年度 第二種電気工事士技能試験の公表問題対策集
■第二種電気工事士試験受験案内(申込書付き)
■特集
■保存版
電気工事 工具入門

電気工事に関わる者は,工事に使われる工具について基本知識として少なくとも知っておく必要があろう.しかし,最近では仕事の分業化が進み,工具に触れる機会が少ない人もいる.また初めての人は,何をどう注意したらよいかわからない場合もある.
そこで、本特集では,新人の技能者や工具の使い方を具体的に知りたい新人施工管理者向けに,基本工具を使うときの実践的な注意点を解説.必要なときに取り出して活用できる保存版.
@電気工事で使う工具を考える
A知っておきたい!
工具の使い方の基本のキホン
■一般記事
2010年4月1日施行!
改正省エネ法の概要
編集部
2010年4月1日から,改正省エネ法が施行される.この改正により,これまでエネルギー管理の義務を課されていなかった中小規模の事業者も,新たに義務の対象となる可能性が出てくる.
その改正された事項の中から,自家用電気設備やビル・工場のエネルギー管理に関連の深いと思われるものを抜粋し紹介する.
コンクリート割れを防止!
ねじ固定式あと施工アンカーの開発
長谷部 優(日本パワーファスニング)
あと施工アンカーの代表的なものに,拡張式のものがある.しかし,そのアンカーの拡張力によるコンクリート割れは問題となり,施工のやり直しも容易ではない.
ここでは,これらの問題に対応し,簡単・確実に施工できることを目標に開発された「ねじ固定式あと施工アンカー」について紹介する.
電気設備の腐食を防止!
迷走電流の発生原因と対策
西田 幸司(東光電気工事)
近くに鉄道が通る場合,大地を広範囲に電流が流れることがある.これは,迷走電流と呼ばれ,接地極の腐食など,電気設備に悪影響を及ぼす原因の一つとなっている.しかし,その実態については,あまり知られていない.
そこで,迷走電流の発生原因や測定方法,その対策方法についてここで紹介する.
■試験対策
これでナットク!!
実技試験のギモン点@
実践錬磨教室
2010年 第二種電気工事士筆記試験受験対策C
編集部
キャリアアップ講座
1級電気工事施工管理技士C
藤原 勲(アルテックス)
これからはじめる
消防設備士甲4受験対策C
橋口 重彦(ホーチキ)
■基礎講座
電太と学ぶ
電気工事 初歩の初歩36(最終回)
編集部調査隊
じっくり学ぼう!
シーケンス制御超入門
Rモータの正逆転制御〜モータの回転方向を変えるには〜
清水 洋隆(職業能力開発総合大学校)
■連載
明日から始める
実践!原価低減塾〜基本編〜
降籏 達生(ハタ コンサルタント)
疑問に答える!
地上波デジタルTV相談室
プロに聞くアイデア
電工Tips


カテゴリー: ?
inserted by FC2 system