雑誌バックナンバー
美術手帖 2006年12月号

誌名: 美術手帖 2006年12月号

創刊: 美術出版社
発売日: 2006年11月17日

価格: 1,600円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

資料性の高いヴィジュアル・マガジンとして海外からも熱い注目を浴びている。1948年の創刊以来、たえずアートシーンをリードしつづけるオピニオン雑誌。


概要

◆◆
◆◆ 特集 全身全景 大竹伸朗
「日本の存命作家の個展としては最大規模」といわれる、大竹伸朗の個展「全景
1955-2006」展が始まった。展示は小学生時代の落書きから廃品利用の最新作ま
で2000点。4トントラック25台で搬入したという100トン級の展覧会だ。51歳にな
ったばかりで「存命作家」もないものだが、では、大竹伸朗とは何者か。絵を描
き、スクラップブックに貼りまくり、がらくたを集めて作品をつくり、ノイズを
轟かす、全身全方位で創造にまみれ、表現と格闘する男。いや、そういうことで
はない。あるエッセーに「『真実』という言葉は自分にとっては限りなく『芸術
』という言葉に接近している」と書いた大竹伸朗を、信じて間違いはない
〜*〜*〜 目次 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
1 特別寄稿 誰が大竹伸朗を語れるか | 浅田彰
2 「全景」の全景―50のセクションでたどる完全ガイド
3 美術手帖オリジナル特別付録
大竹伸朗〈毎貼(まいばり)〉スクラッブブック1977 ― 2006
4 THE 5/2000 ― ヤマタカEY∃による「全景」展の独断ベスト5
5 境界線上の開拓者たち ― 特別編
大竹伸朗×斎藤環
6 テキスト
7 コラム 〈 大竹伸朗と私、「全景」と私 〉
8 大竹伸朗関連書籍&グッズガイド、大竹伸朗略年譜1955 ― 2006
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 特別寄稿 誰が大竹伸朗を語れるか | 浅田彰
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2 「全景」の全景―50のセクションでたどる完全ガイド
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出展総数2000点という数、また小学生時代から現在までという時間、とにかくMA
X級のこの個展。ここでは、その全体を50のセクションに分けて、大竹伸朗という
巨大な創造CHAOSを知るための誌上ナビゲーションを作ってみた。ここで展覧会に
行くまでの予習をし、次に実際に作品を見て、確認。そして家に帰ってから、あ
らためて大竹伸朗を考えるときの復習の資料として、本稿を大いに活用してほし
い。
※本稿は、「大竹伸朗 全景1955-2006」鑑賞ガイド(執筆=藪前知子[東京都現代
美術館学芸員])を参考にしています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3 美術手帖オリジナル特別付録
┃ 大竹伸朗〈毎貼(まいばり)〉スクラッブブック1977 ― 2006
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「全景」にも展示されている大竹伸朗の64冊のスクラップブック。その中から抜
き出した総計768人の肖像を、両観音開き全16ページにわたる一大絵巻に仕立てる。
768コマの大CHAOS。美術手帖オリジナル!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4 THE 5/2000 ― ヤマタカEY∃による「全景」展の独断ベスト5
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大竹伸朗をして「尊敬できる人物」「日本の救い」と言わしめた男であり、大竹
にとっては《ダブ平&ニューシャネル》との共演ライブが控えた〈PUIZZLE PUNK
S〉の相棒、ヤマタカEY∃。彼が独断で選んだベスト5とは?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5 境界線上の開拓者たち ― 特別編
┃ 大竹伸朗×斎藤環
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
作家のモノローグ+斎藤環による作家論。自他両方の視点から、時代のエッジを
歩くアーティストを紹介する「境界線上の開拓者たち」。大竹が「全景」展に込
めた思い、大竹流アーティストの心得とは?そして斎藤は大竹をいかに分析した
か。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6 テキスト
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
既にそこにある宇和島の大竹伸朗 | 東谷隆司
20世紀スクラップブック、21世紀ビルト・オン | 楠見清
まぶたの裏の世界にあるもの ― 大竹伸朗と写真 | 後藤繁雄
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7 コラム 〈 大竹伸朗と私、「全景」と私 〉
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南條史生 /森村泰昌 /秋元雄史 /小田島等 /イルコモンズ /辛酸なめ子
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃8 大竹伸朗関連書籍&グッズガイド、大竹伸朗略年譜1955 ― 2006
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜*〜*〜 アーティスト 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ビル・ヴィオラ
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ビル・ヴィオラ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共感の哲学
孤高の映像作家ビル・ヴィオラの世界を、日本で一堂に体験できるチャンスがつ
いに訪れた。生と死、誕生と再生といった人間の根源に迫るその作風は、神秘的
で宗教的と評されることも多く、その思想は深く汲み尽くされることがない。圧
倒的な強度で唯一無二の映像世界をつくりあげるアーティストの実像に迫る。
〜*〜*〜 展覧会 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
1 NAOSHIMA STANDARD 2
2 土偶と太郎と、ときどき埴輪
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 NAOSHIMA STANDARD 2
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現代美術が息づく島の新しい挑戦
いまや美術ファンなら誰もが知る、日本有数のアート・スポット─それが瀬戸内
海に浮かぶ香川県の直島だ。この秋はまた「NAOSHIMA STANDARD 2」と題し、町並
みの情緒や海の香り、山の涼風を感じながら作品を鑑賞してまわる展覧会がスタ
ート。離島にまつわる伝統や歴史、場所性を参照しながら制作された、12人のア
ーティストによる作品をリポートしよう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2 土偶と太郎と、ときどき埴輪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
縄文と現代 二つの時代をつなぐ『かたち』と『こころ』
青森県立美術館のオープン第二弾展覧会は「縄文」がテーマ。これでもか(!)と
並べられた土偶、土器、石器、そして戦後日本の現代美術作品が巨大な展示室に
ひしめき合っていまだ見たことのないようなカオティック(混沌)な展示空間が
生まれました。評論家の福住廉さんと一緒に展覧会を訪れてみます。
中沢新一 講演録
『超核の神話―縄文から岡本太郎、そして未来へ』
〜*〜*〜 特別記事〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
1 2007年ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館プレ・リポート
2 「湖上の月と二刻の唄」
アートと琵琶湖の自然が織り成すあまりにも幸福な4日間
3 東野芳明を偲ぶオマージュ展
戦後の現代美術を牽引した評論家の一周忌
4 がんばれ! 図工の時間フォーラム
図工の危機にアーティストと研究者が立ち上がった
5 追悼 松澤宥
「観念美術」の偉大なる創始者
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 2007年ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館プレ・リポート
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
指名コンペ結果発表+応募案誌上公開
今回のコンペティションに展覧会プランを応募した4氏に、本誌掲載用に「主旨・
内容」のサマリーを1600字で執筆いただいた。 応募時に提出したプラン・作品写
真などを中心に参考図版とその解説も添えてもらった。
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Around the Globe 海外のアートシーンから
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■チューリッヒ / ウゴ・ロンディノーネ個展「空気はすべてになる、無にさ
えも」、テレンス・コー個展
■パリ / ローマン・シグネール個展、アデル・アブデセメッド個展「プラク
ティス・ゼロ・トレランス」
■ロンドン / 「ターナー賞2006」展、フリーズ・アート・フェア2006
■ニューヨーク / 「エコトピア 第2回ICPトライエニアル」展、「ニュー・フ
ォトグラフィー2006―ジョナサン・モンク、バーバラ・プローブスト、ジュール
ズ・スピナッツ」展
■光州 / 第6回光州ビエンナーレ2006 熱風変奏曲
■北京 / 第2回中国国際建築芸術ビエンナーレ、798創意文化祭
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃連載
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子供と美術 19 色と形で構成しよう
■やっつけメーキング 36 やっつけられなかった


カテゴリー: ??
inserted by FC2 system