雑誌バックナンバー
OHM 2月号

誌名: OHM 2月号

創刊: オーム社
発売日: 2010年02月05日

価格: 1,600円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

「OHM」は技術の総合誌です。環境とエネルギーを機軸に、次世代技術の最前線を解説します。エネルギー・電力、環境・安全、情報通信、ナノテク・材料科学、教育・知財の5つのキーテーマを毎号追いかけ、その最新動向とビジネスチャンス情報を提供します。技術士、電験一・二種の技術ライセンス情報と必要知識を解説します。


概要

□■OHM INTERVIEW■□
藤嶋 昭 神奈川科学技術アカデミー 理事長、東京理科大学 学長
■【HEADLINE REVIEW】
▽エネルギー・電力▼
低分子の塗布でつくる有機薄膜太陽電池
… 松尾 豊、中村 栄一(東京大学)、佐藤 佳晴(科学技術振興機構)
(>>記事概要)
テトラベンゾポルフィリンと新たに開発したフラーレン誘導体「SIMEF」を用いて理想的だった電子供与体・電子受容体の新しい相互貫入構造を構築した。ここでは本構造を用いた高いエネルギー変換効率を示す有機薄膜太陽電池について紹介。


▽環境・安全▼
SOFCの排熱活用による都市ガスからの水素製造
… 荒木 和路(東京工業大学)
(>>記事概要)
オフィスビルや地域単位で電気と熱を供給する、次世代のオンサイト省エネルギー技術として実用化が期待されるSOFCの排熱を活用した都市ガスからの水素製造技術について紹介
▽情報通信▼
新たな通信方式として脚光浴びる人体近傍電界通信技術
… 門 勇一(NTTマイクロシステムインテグレーション研究所)
(>>記事概要)
人体表面を通信媒体として利用する人体近傍電界通信技術は人の動作で通信を可能とし、ユビキタスコンピュータ間通信への応用が期待されている。ここでは本技術の概要を紹介。


▽ナノテク・材料科学▼
手のひらサイズの高輝度な平面型遠紫外線発光デバイスの開発
… 渡邊 賢司(物質・材料研究機構)
(>>記事概要)
遠紫外線は水銀ランプなどを光源として汚染物質の殺菌などに利用されるが、有害物質を含むため、取り扱いにくいという欠点がある。ここでは環境配慮とコンパクト性を実現した紫外光源である平面型発光デバイスを紹介。
▽教育・知財▼
学校におけるネットワーク技術教育の展開
… 美濃 英俊(山梨大学)
(>>記事概要)
実践的なネットワーク技術は、学生が問題解決能力を身につけるためのよい題材となる。ここでは実機を用いたネットワーク実習授業の実践例と、実践上の困難を克服するためのツールを紹介。

◆【特設】
ドイツの最新ヒートポンプ事情
… 小池 明男(東京電力)
(>>記事概要)
欧州では、世界に先駆けてヒートポンプを「再生可能エネルギー」とし、温暖化対策の一環として政策的に推進している。なかでもドイツでは政府支援や電力会社の推進活動などを背景に欧州2位の市場に成長した。ここではドイツ暖房分野における最新動向を紹介。

ヒートポンプ普及などによる グリーン・イノベーションを「新成長戦略」の基本方針に決定!
◆【連続特集】
エネルギー管理と省エネ機器 Part4
「インバータ 編/高効率モータ 編」
(>>記事概要)
省エネ法の改正により、各事業所単位から事業者単位に広がった省エネ対策が進められている。ここではこの対策に必要不可欠である電気機器の省エネ化に向けた取り組みを連続して紹介する。2月号では第4弾としてインバータ、高効率モータへの取り組みについて紹介。

・ますます広がるインバータの省エネ
… 白石 康裕(三菱電機)
・インバータの有効活用と省エネ効果
… 伊東 理(富士電機システムズ)
・「高効率IPMモータ」による電動機の高効率化
… 廣瀬 英男(富士電機システムズ)
・高効率モータの有効活用と省エネ効果
… 浜本 浩明(安川モートル)
◆【解説】
アメリカのスマートグリッド事情
… 松本 信幸(ITテクニカルライター)
(>>記事概要)
アメリカでは発電、送配電、変電を各々別会社が運営し、電力の自由化で送電系への十分な設備投資ができていないのが現状である。そのためスマートグリッドによる電力供給網のインテリジェント化が急務となっている。ここではアメリカにおけるスマートグリッドの情況を紹介。

パワーアカデミーの取り組み 第3弾!
… 古川 裕之(パワーアカデミー)
(>>記事概要)
電気事業連合会では産学連携により電気工学分野の研究、教育両面から効果的な施策を積極的な展開し、電気工学分野の一層の発展に寄与すること目指し、2008年4月に「パワーアカデミー」を設立した。ここでは現在の活動内容を中心に紹介。

■【OHM関連法規・ライセンス】
・平成21年度
電験一種二次試験問題と解答・解説
・発電用風力設備に関する法令の一部を改正
・平成22年度資格試験日程一覧
・平成21年度弁理士試験結果
・電験二種一次試験合格講座 〔第1回〕
■【連載・コラム】
・新連載:事例に見る中小ビル・工場の省エネ対策
-省エネの基本的な考え方、エネルギー消費量の把握、省エネ方針の策定-
… 大嶋 輝夫(大嶋技術士事務所)
(>>記事概要)
本連載では中小規模のビル・工場の社長やエネルギー担当者とのやりとりを通して、省エネ対策の具体的な実践について紹介。

・温故知新/OHMと日本・世界の技術の変遷
-1959(昭和34)年の出来事/アルプスを縦断した黒部トンネル/東京地下鉄 丸ノ内線全通/我が国最大級の電源開発・南川越変電所/希望対談 井深大氏/VTRに世界的新方式-
… 山崎 靖夫(サイエンスライター)
・エネルギー学探訪-What is Energy”GAKU”?
-木々の「緑」と生活様式-
… 手塚 哲央 (京都大学)
・麻の中の蓬
-冷や汗の提案-
… 中島 平太郎(工学博士)
・実用化研究進む「レスキューロボット」 の世界
-「クローラ型レスキューロボット「Kenaf」-
… 田所 諭(東北大学)
・電気鉄道入門
-蓄電池駆動電車システム-
… 電気鉄道研究会
・IT羅針儀
-電子申請に真摯な反省を!-
… 酒井 寿紀(酒井ITビジネス研究所)
・森永卓郎の技術者応援歌
-秋葉原を通じて見る産業の将来-
… 森永 卓郎(経済アナリスト)
・組織学習−組織の知識を共有する−
-ヒーローインタビュー-
… 辻本 篤(東京大学)
■【ニュース】NewsFlash
・環境省/COP15の結果概要を公表
・電気事業連合会/国際電力パートナーシップにおける技術ロードマップを公表
・北海道電力/泊発電所3号機が営業運転を開始
・新エネルギー・産業技術総合開発機構、東京理科大学、北海道大学/磁石を使わないハイブリッド車用モータを開発
・トヨタ自動車/プラグインハイブリッド車を市場導入
・新エネルギー・産業技術総合開発機構、北杜市、NTTファシリティーズ/大規模太陽光発電所「北杜サイト」の本格運用を開始
■【展示会・その他】
・Embedded Technology (ET) 2009
・第42回 電気設備PM(生産保全)セミナー開催のお知らせ
・計測展2009 TOKYO
・地球温暖化防止のための国民運動 「チャレンジ25キャンペーン」を開始
・宙博2009
・富士通アイソテック/環境対策を最重点に世界50万台出荷を目指すPCサーバ生産


カテゴリー: ?
inserted by FC2 system