雑誌バックナンバー
建築技術 704

誌名: 建築技術 704

創刊: 建築技術
発売日: 2008年08月16日

価格: 1,850円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

月刊「建築技術」は、激しく変貌する今日において、建築界におけるアーキテクノロジーのあり方を問うとともに、それらを通じて建築の本来の姿を捉えた建築総合雑誌です。計画・意匠・構造・施工・監理などを網羅し、建築に関する最先端の技術から、より実務的な問題までを幅広く取り上げ、読者のあらゆるニーズに応えるとともに、明日の建築におけるアーキテクノロジーを追求します。


概要

【architectural design】
代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワー OBELISK|大成建設一級建築士事務所 12
デザインコンセプト|芝山哲也 22
施設構成/進化した予備校のかたち|井内雅子 26
フレキシビリティとメンテナンスフリー|井内雅子+堀雄二 29
ファサードデザイン|輿石秀人 30
メガストラクチャー+免震システム|細澤治+篠崎洋三+藤山淳司 32
特別避難階段およびエレベータシャフトの熱負荷対策|上田泰史 36
スーパーウォール構造システムを中心とした施工|岩田丈 37
【特集:見落としを防ぐ鉄骨工事監・管理帖】監修:田中淳夫 91
T.鉄骨工事の作業工程と監・管理の流れ|田中淳夫 92
U.鉄骨造の基本
 No.1 鋼材の種類と形状|永田匡宏 96
 No.2 鉄骨部材の種類|増田浩志 98
 No.3 架構形式と構成部材|塚谷秀範 100
 No.4 接合部の種類|増田浩志 101
 No.5 CFTの部材と接合部|河野昭彦 104
 No.6 構造体の耐火被覆|大橋宏和 106
 No.7 建築工事費のなかの鉄骨工事費|森田寛 108
V.法改正による変更点
 No.8 冷間成形角形鋼管を用いた場合の応力割増し・低減|田中淳夫 109
 No.9 アンカーボルトの構造特性と法的取扱い|田中淳夫 110
 No.10 改正規則による軽微な変更|春原匡利 112
W.工場製作
 No.11 工場製作の流れと検査概要|田中淳夫 118
 No.12 現寸検査|中尾雅躬 120
 No.13 製作工場による自主検査|中尾雅躬 122
 No.14 受入検査としての製品検査|中尾雅躬 124
 No.15 付属金物類の溶接と検査|中尾雅躬 126
X.現場施工
[事前確認]
 No.16 建方前の事前確認|犬伏昭 128
[建方]
No.17 鉄骨揚重方法|犬伏昭 129
 No.18 建方検査|犬伏昭 130
 No.19 建入れ直しの方法|犬伏昭 132
 No.20 建方時の補強方法|犬伏昭 134
 No.21 CFTの施工方法|後藤和正 136
 No.22 外部階段と躯体との取合い|宮島金悟 138
 No.23 エレベータシャフト・パイプシャフトの納まり|嶋徹 140
[接合部]
 No.24 現場溶接の管理と検査|宮島金悟 141
 No.25 高力ボルトの締付と検査|田中淳夫 142
 No.26 スタッドコネクタの施工方法と検査|宮島金悟 143
 No.27 制振ダンパーの接合方法|竹内徹 144
 No.28 斜め柱・X柱の接合方法|許斐信三 146
[柱脚]
 No.29 アンカーボルトの据付方法と養生方法,据付寸法許容誤差|越田和憲 148
 No.30 柱底均しモルタルなどの施工方法|越田和憲 149
 No.31 ベースプレートと鉄骨柱の接合方法|越田和憲 150
 No.32 柱脚部の定着の施工方法|越田和憲 151
[床・屋根]
 No.33 デッキプレート床,合成スラブの施工方法|嶋徹 152
 No.34 折板屋根の施工方法|時野谷浩良+杉本浩一 156
Y.躯体の仕上げ
 No.35 柱梁・天井を「現し」とする場合の留意点|嶋徹 158
 No.36 耐火塗料,耐火被覆の種類と施工方法|西村俊彦 160
 No.37 防錆塗装|世古信之 164
Z.内外装と躯体との取合い
 No.38 現場における付属金物の取付け|福田一夫 166
 No.39 PC板との取合い|福田一夫 167
 No.40 ALC板や押出成形セメント板との取合い|福田一夫 168
 No.41 メタルカーテンウォールとの取合い|野平修 170
 No.42 ガラスカーテンウォールとの取合い|野平修 172
 No.43 サッシと鉄骨との取合い|野平修 174
 No.44 目隠し板との取合い|菊池宏之 175
 No.45 内部間仕切壁との取合い|菊池宏之 176
 No.46 屋上パラペット部分の防水,外装材のシーリングの注意点|久下高豊 177
[.音・結露対策
 No.47 音・遮音対策|古賀貴士 178
 No.48 結露防止対策|長田雅夫 180
\.認定
 No.49 鉄骨製作工場の認定制度|田中淳夫 182
 No.50 鉄骨製作工場の性能評価を行う評価機構と評価の方法|田中淳夫 184
【特別記事】
モノづくりの伝承Part3 技能評価の仕組みづくり|加藤雅幸 64
岩手・宮城内陸地震における防煙垂れ壁の被害報告|三好清隆 70
【連載】
<<中空スラブ再入門 第1回>>
中空スラブの力学的特性の再評価|池田秀樹 60
<<構造デザインの歩み 第6回>>
No20.厚肉床壁構造が創み出す自由空間/常盤台の住まい
   |今川憲英,大畑勝人 74
No21.日本初の大規模開閉式ドーム/福岡 Yahoo! JAPAN DOME
   |丹野吉雄,小西泰孝 76
No22.光り輝く風のような構造/八代市立博物館・未来の森ミュージアム
   |久田基治,萬田隆 78
No23.構造計画とディテールが導く建築の多彩さ/すみだ生涯学習センター
   |梅沢良三,満田衛資 80
<<変貌する外装デザインテクノロジー 第8回>>
【金属カーテンウォール系外装材】アルミカーテンウォール+粉体塗装
 高耐候性ポリエステル粉体塗装|野平修 82
<<一言居士>>
BIMは日本の建設業に根づくのか|石井雄輔 195
<<OVERSEAS TOPICS>>
オランダの木造高層建築 196
<<わたしの建築放浪記 第14回>>
大空間構造,損傷制御構造,そして地球環境建築|岩田衛 198
<<ザ・ブックス>>
都市環境学へ|尾島俊雄 著,梅干野晁 評 201
<<薄鋼板構造の現状と今後 第5回>>
薄鋼板を利用した構造パネルの性能比較と建材開発における性能評価
 |富岡義人 212
より進化したファインスチールへ|大隅康令 219
「現状」から「今後」へ|穂刈實 220
【Column】
「このままでは伝統構法の家がつくれない!」シンポジウムレポート|後藤治 205
建築がみる夢−石山修武と12の物語 展覧会レポート|田中俊行 207
【読者コーナーQ&A】
同一方向にてブレース構造単体のフレームと
ラーメン構造体のフレームが混在する場合の可否について|徐光+加藤元樹 190


カテゴリー: ??, ?
inserted by FC2 system