雑誌バックナンバー
建築技術 708

誌名: 建築技術 708

創刊: 建築技術
発売日: 2008年12月17日

価格: 1,850円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

月刊「建築技術」は、激しく変貌する今日において、建築界におけるアーキテクノロジーのあり方を問うとともに、それらを通じて建築の本来の姿を捉えた建築総合雑誌です。計画・意匠・構造・施工・監理などを網羅し、建築に関する最先端の技術から、より実務的な問題までを幅広く取り上げ、読者のあらゆるニーズに応えるとともに、明日の建築におけるアーキテクノロジーを追求します。


概要

【architectural design 1】
モード学園 コクーンタワー|丹下都市建築設計 12
新たな丹下ISMの構築,そして父へのオマージュ|丹下憲孝 18
外装とメンテナンス,開放屋根について|高橋良典 28
素直で確実な構造を目指す|南公人 30
防災計画/高層部学校施設の避難安全|水野雅之 34
省エネルギー対策と室内環境|増田祥久+関口聡 36
「見える化戦略」によるものづくり|小野重記 38
【architectural design 2】
イエノイエ|平田晃久建築設計事務所 42
屋根という自然に住むこと|平田晃久 46
微妙なバランスのやじろべい架構|大氏正嗣 47
【特集:省エネ法改正でどう変わる住宅断熱】監修:坂本雄三+南雄三 91
T.省エネ法改正で変わる住宅断熱
  激しく変化する省エネ施策の動向|南雄三 92
  省エネ法改正の概要|坂本雄三 97
  「住宅事業建築主の判断の基準」の概要|澤地孝男 100
  「住宅に関する省エネ判断基準・設計施工指針」の改正で何を目指したか
  |鈴木大隆 105
  省エネ法改正で何が変わる?|南雄三 108
U.対談
  省エネ法改正とその影響|坂本雄三+南雄三 112
V.変わる住宅断熱事情
  こだわりから無意識なレベルアップへ|南雄三 120
W.今さら聞けない断熱・気密の基礎知識
  断熱・気密の設計ガイド|南雄三 122
  Q1 「高断熱・高気密」は省エネにならない?|澤地孝男 128
  Q2 暖冷房エネルギーは生活全体の1/4?|澤地孝男 129
  Q3 シックハウス法で空気汚染は改善されたのか?|澤地孝男 131
  Q4 高断熱・高気密は夏暑いのか?|秋元孝之 132
  Q5 どれだけの気密性が必要なのか?|秋元孝之 133
  Q6 充填断熱で上下の気流止めが重視される理由は?|岩前篤 134
  Q7 結露しない窓の断熱性能とは?|本間義規 136
  Q8 熱の伝わり方で一番大きいのは輻射なのか?|黒木勝一 138
  Q9 外張断熱の外壁は垂れ下がらないのか?|苅部泰輝 140
  Q10 0.5回/時の換気回数があれば除湿は十分か?|田島昌樹 141
  Q11 内装材に調湿性があれば結露は防げるのか?|岩前篤 142
  Q12 内部結露を防ぐ防湿・透湿のバランスとは?|土屋喬雄 143
  Q13 プラ系断熱材は防湿・透湿バランスは不要か?|土屋喬雄 144
  Q14 調湿系の断熱材なら防湿層は不要か?|土屋喬雄 146
  Q15 防湿層と気密層は一体でなくてもよいのか?|砂川雅彦 147
  Q16 正しい通気層と換気口の大きさは?|本間義規 148
  Q17 構造金物は熱橋にならないのか?|鈴木大隆 150
  Q18 夏の逆転結露はあるのか?|土屋喬雄 152
  Q19 基礎断熱と床断熱はどっちが安全か?|岩前篤 156
  Q20 基礎断熱はシロアリに喰われるというが?|南山和也 158
  Q21 必要な換気量の計算根拠は?|田島昌樹 160
  Q22 乾燥感を防ぐことはできるのか?|福島明 161
  Q23 排気型換気はどれくらいの気密性が必要か?|田島昌樹 162
  Q24 自然換気,ハイブリッド換気は可能か?|田島昌樹 164
  Q25 熱交換換気の顕熱・全熱の選び方とは?|村田さやか 166
  Q26 熱交換換気は温暖地では省エネにならない?|澤地孝男 168
  Q27 伝統木造を断熱化することに意味があるのか?|鈴木大隆 169
  Q28 次世代省エネルギー基準(性能表示等級4)の型式認定とは?
     |佐伯智寛+黒木勝一 170
  Q29 断熱材をLCCO2で比較してみれば?|黒木勝一 172
  Q30 パッシブデザインの魅力とは?|小玉祐一郎+村田涼 174
【特別記事】
中国四川大地震の被害調査と今後の課題(その1 被害概要)
|田中礼治+王清元+崔正戒 66
【新連載】
<<うさぎのつぶやき 第1回>>
赤坂うさぎ・雑学考 うさぎ事始め|赤坂うさぎ 194
【連載】
<<構造デザインの歩み 第10回>>
No36.雪国に浮かぶ世界最大級の木造ドーム/大館樹海ドーム
   |小塚裕一,貞許美和 74
No37.ハイブリッドが生み出す構造デザイン/倫理研究所 富士高原研修所
   |岡村仁,宮田雄二郎 76
No38.伝統構法を活かした新しい木造建築の技術と表現
   /岐阜県立森林文化アカデミー|稲山正弘,多田脩二 78
No39.対話によって生まれた「ポスト新木造」/ハローウッズクラブハウス
   |磐田正晴,南公人 80
<<中空スラブ再入門 第2回>>
中空スラブ45年の歴史 100年の歴史に向かって継続するチャレンジ|真本英光 82
<<一言居士>>
五感と建築材料|松井勇 179
<<OVERSEAS TOPICS>>
フレーム補強なしの「純ガラスドーム」の試作 180
<<わたしの建築放浪記 第18回>>
まだ見ぬ君を恋うる唄|鎌田一夫 182
<<ザ・ブックス>>
構造デザイン講義|内藤廣 著,西村浩 評 185
【Column】
五感で感じるすまい SUMIKA Project|編集部 189
武蔵工業大学建築「OB100人展 2008」|桑原茂 191
【読者コーナーQ&A】
型枠コンクリートブロック造の耐震診断について|菊池健児 176


カテゴリー: ??, ?
inserted by FC2 system