雑誌バックナンバー
建築技術 712

誌名: 建築技術 712

創刊: 建築技術
発売日: 2009年04月17日

価格: 1,850円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

月刊「建築技術」は、激しく変貌する今日において、建築界におけるアーキテクノロジーのあり方を問うとともに、それらを通じて建築の本来の姿を捉えた建築総合雑誌です。計画・意匠・構造・施工・監理などを網羅し、建築に関する最先端の技術から、より実務的な問題までを幅広く取り上げ、読者のあらゆるニーズに応えるとともに、明日の建築におけるアーキテクノロジーを追求します。


概要

【architectural design】
architectural design序論 環境の装飾化と金属表現|萩原剛 12
INNATUS本社ビル|竹中工務店 14
平面・断面計画|押見英和 24
外装計画|翁長元 25
構造計画|長岡博志 26
施工計画|遠藤剛 28
DUPLEX銀座タワー5/13|竹中工務店 30
平面・断面計画|押見英和 38
外装計画|翁長元 39
インテリア・サイン計画|翁長元 40
構造計画|深田昌宏 41
金属の仕上げと加工方法の移り変わり|花岡捷彦 42
【特集:『木造軸組工法住宅の許容応力度設計』早わかり】監修:大橋好光 91
1.総論・木造住宅の新しい許容応力度設計の要点|大橋好光 92
2.許容応力度設計の基本事項
 2-1.法的な位置付けと構造計算ルート|河合直人 96
 2-2.木造軸組工法の構造的特徴とモデル化の考え方|宮澤健二 99
 2-3.構造計画と構造設計上の注意事項|槌本敬大 102
 2-4.木造軸組工法の構造安全性検討必要項目|稲山正弘 106
3.許容応力度設計の改正のポイントと勘所
 3-1.材料の仕様|槌本敬大 110
 3-2.構法の仕様|稲山正弘 112
 3-3.風圧力の算定|岡田恒 114
 3-4.柱軸力の計算|岩田聖司 115
 3-5.耐力壁の種類と壁倍率|逢坂達男 116
 3-6.壁配置の検定|齊藤年男 119
 3-7.鉛直構面の剛性と許容せん断耐力|稲山正弘 120
 3-8.詳細計算法で扱うことのできる耐力壁と水平構面|稲山正弘 121
 3-9.実験により許容耐力が与えられる耐力壁|稲山正弘 122
 3-10.小開口付き耐力壁の扱い|槌本敬大 123
 3-11.斜め壁と傾斜軸組の許容せん断耐力|齊藤年男 124
 3-12.偏心によるねじれを考慮した割増係数|宮澤健二 126
 3-13.短期荷重時の応力図,断面検定比図|河合直人 127
 3-14.柱頭柱脚接合部の引抜力の計算|村上雅英 128
 3-15.接合部の許容耐力の算定Ta|小野泰 134
 3-16.水平構面(床・勾配屋根)の剛性耐力計算|相馬智明+村上雅英 136
 3-17.水平構面の計算省略|稲山正弘 142
 3-18.横架材接合部の引抜力の計算|村上雅英 143
 3-19.土台の曲げとアンカーボルトの引張りおよびせん断の検定|逢坂達男 144
 3-20.柱軸力による土台のめり込みの検定|槌本敬大 145
 3-21.鉛直荷重による横架材の曲げとたわみとせん断の検定|山口和弘 146
 3-22.負の風圧に対する軒・けらばの検定|岡田恒 148
 3-23.大きな吹抜に接する耐風梁の面外風圧力に対する断面検定|岡田恒 149
 3-24.梁上に載る耐力壁の剛性低減と横架材の短期曲げに対する断面検定|稲山正弘 150
 3-25.接地圧と転倒に対する検定|稲山正弘 151
 3-26.地盤の許容応力度の算定および基礎の仕様規定|稲山正弘 152
 3-27.基礎断面の算定|村上雅英 154
 3-28.屋根葺き材の検討|岡田恒 158
 3-29.仕様規定と構造計算の検討必要項目チェックリスト|山口和弘 159
 3-30.突出部やくびれを有する平面不整形の建物の構造安全性検討方法|宮澤健二 160
 3-31.特殊な立面形状の建物のうちスキップフロアと大屋根に対する構造安全性検討方法|宮澤健二 161
 3-32.面材張り耐力要素の詳細計算法の基本と適用範囲|村上雅英 162
 3-33.耐力壁・水平構面・接合部の試験方法と評価方法|鈴木圭 166
 3-34.ルート2の構造計算等|河合直人 170
 3-35.モデルプラン1,2の計算例|福山弘 171
4.2階建モデルプランによる構造計算例|酒井善明 174
【特別記事】
改正建築基準法上の木材の位置づけ|出町正義 44
ヒートアイランド対策としての高反射率塗料|本橋健司 46
日常に潜む危険な環境 その1|三好清隆 51
企業内訓練校における「大工の育成」と「技の伝承」|渡邉時郎 54
【連載】
<<構造デザインの歩み 第14回>>
No.52 さまざまな要求を実現した超高層初の中間層免震構造/汐留住友ビル|常木康弘,吉原正 60
No.53 光と素材のポテンシャルを織りなす/ブルージェ 2002 パビリオン|新谷眞人,名和由美 62
No.54 チームとしての建築構造/中国木材名古屋事業所|多田脩二,江尻憲泰 64
No.55 室戸の潮風が生み出した“イスカンダル構法”/ウトコリミテッド室戸工場|稲山正弘,南公人 66
<<一言居士>>
材料研究にニーズはあるか?|本橋健司 187
<<OVERSEAS TOPICS>>
橋梁デッキスラブの拡幅工事に用いる方杖部材接合部の設計と実験 188
<<わたしの建築放浪記 第22回>>
住宅部品の開発は「気」で勝負する|下田邦雄 190
<<ザ・ブックス>>
自然な建築|隈 研吾 著,淺石 優 評 193
<<うさぎのつぶやき 第5回>>
時間よ止まれ!ストップ・ザ・短工期|赤坂うさぎ 202
【Column】
建築基準法改正後の構造設計者の仕事〜こうすれば不可能が可能な建築に!!〜|多田脩二 197
失われた建築家像を求めて 内藤廣講演会「アアルトが教えてくれたもの」|田井幹夫 199
【読者コーナーQ&A】
突出部となる外部階段の耐震設計について|小室達也 182
【BRI news&topics】
建築研究所第二期中期計画の見直しの概要 204


カテゴリー: ??, ?
inserted by FC2 system