雑誌バックナンバー
建築技術 731

誌名: 建築技術 731

創刊: 建築技術
発売日: 2010年11月17日

価格: 1,850円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

月刊「建築技術」は、激しく変貌する今日において、建築界におけるアーキテクノロジーのあり方を問うとともに、それらを通じて建築の本来の姿を捉えた建築総合雑誌です。計画・意匠・構造・施工・監理などを網羅し、建築に関する最先端の技術から、より実務的な問題までを幅広く取り上げ、読者のあらゆるニーズに応えるとともに、明日の建築におけるアーキテクノロジーを追求します。


概要

伝統的構法による木造住宅の性能検証−設計法の考え方
監修:大橋好光
木造建築の見直しと,日本回帰の流れを受けて,伝統的構法による木造建物への関心が高まっている。しかし,伝統的構法による木造建築の設計法は,未だ整備されていない。
こうした状況を改善するために,国交省は,平成20年度から2年間,設計法を作成するための委員会を設置した。本特集は,この委員会の成果を中心に,伝統的構法を用いた木造建物の設計法の考え方・可能性をまとめたものである。
【architectural design】
えんぱーく(塩尻市市民交流センター)|コンテンポラリーズ
にぎわいの再生|大門中央通り地区市街地再開発組合
智恵の交流による人づくり|田中速人
「市民力」を喚起する建築を目指して|柳澤潤
サインデザイン|寺田尚樹
家具のデザイン|小池ひろの
防災計画|中島秀男
構造計画|鈴木啓
施工計画|樋口尚浩
【特集:伝統的構法による木造住宅の性能検証−設計法の考え方】監修:大橋好光
T.伝統的構法の再評価と耐震設計|坂本功
U.伝統的構法を用いた木造建物の設計法構築のために|大橋好光
V.伝統的構法の設計法
簡易設計法の考え方|河合直人
詳細設計法の考え方|河合直人
いわゆる「石場建て」について|大橋好光
石場建て設計法の可能性と課題|河合直人
W.各種構造要素の性能
[軸組等]
貫および小根ほぞ差しを有する軸組の強度性能|坂槇義夫+道場信義
小根ほぞ差接合(引張・回転)|野口昌宏
長押(なげし)を持つ鉛直構面の強度性能|小野泰
柱貫接合部のモーメント抵抗性能|大橋好光+吉岡雅人
ほぞ差柱脚接合部のモーメント抵抗性能|大橋好光+加川啓介
[土壁]
塗り部分の相違による土壁の強度特性|大橋好光
構法(材料他)の違いによる土壁の強度性能|宇都宮直樹
[板壁]
板壁|松野浩一
[垂れ壁(腰壁)付き独立柱]
垂れ壁(腰壁)付き独立柱の設計|河合直人
小壁の性能|早崎洋一
[水平構面]
スギ板を用いた水平構面の構造性能|後藤隆洋
渡りあご構面のモーメント抵抗性能|小原勝彦
[接合部]
腰掛け鎌継ぎの引張性能|中尾方人
横架材に込栓(雇いほぞ)の引張性能試験|竹村雅行
竿車知栓継ぎ接合部のモーメント抵抗性能|荘所直哉
引き独鈷(どっこ)T字接合の引張試験|田島幹夫
寄せ蟻T字接合の引張試験|田島幹夫
長ほぞ差込栓打ち(1)引張|渋谷泉
長ほぞ差込栓打ち(2)|定成政憲
長ほぞ差込栓打ち(3)回転|坂田弘安+山崎義弘
菱形込栓打ち接合の引張性能|田端千夏子
追掛大栓継ぎの引張性能|戸田正彦
長ほぞ差車知栓締めの引張性能|野口昌宏
金輪継ぎ+込栓打ち接合の引張性能|西野晃司
金輪継ぎ(120)の引張性能|戸田正彦
金輪継ぎ(150)の引張性能|北守顕久
【特別記事】
最近のエポキシ樹脂塗装PC鋼より線を用いたグラウンドアンカー工について|中田敏文+小堀勝弘
画期的な既存タイル張り外壁等の剥落防止工法(JKセライダー工法)の“いま”|大塚毅+末綱威夫+若井純+野村透一+大川正培
持続可能で循環型生産方法でつくられる卓越した耐久性能と寸法安定性能を持つ次世代型高機能木材「アコヤ」|Hal Stebbins+池上智重
【連載】
《新時代を拓く最新施工技術 第14回》
更新性・可変性を備えたクラディングシステム ALCパネル無溶接工法について|林 徹
《高速道路の建築技術 第15回》
保有水平耐力計算|山崎好則+信定稔久
《わたしの技術伝承ノート 第17回》
RC造と「雨の浸入」|奈良利男
《うさぎのつぶやき 最終回》
世の中の動きを見て,環境とうまく付き合う つぶやき最終章 PART3 環境対応力|赤坂うさぎ
《読者コーナーQ&A》
壁式鉄筋コンクリート造小規模住宅の外壁ひび割れ誘発目地について|大塚秀三
《一言居士》
コミュニケーションから魅力ある品質へ|木谷宗一
《OVERSEAS TOPICS》
繊維補強した木質円筒部材の軸圧縮下の挙動
《ザ・ブックス》
構造デザインの歩み 構造設計者が目指す建築の未来|JSCA構造デザインの歩み編集WG 編著,小堀 徹 評
《Column》
蒸暑地域モデル住宅の宿泊体験と見学を通して 蒸暑地域シンポジウムin宮古島|赤司泰義
試行錯誤や挑戦の過程の共有 JSCA構造デザイン発表会2010|大畑勝人
《BRI news&topics》
国土技術政策総合研究所における最近の話題について


カテゴリー: ??, ?
inserted by FC2 system