雑誌バックナンバー
建築技術 732

誌名: 建築技術 732

創刊: 建築技術
発売日: 2010年12月17日

価格: 1,850円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

月刊「建築技術」は、激しく変貌する今日において、建築界におけるアーキテクノロジーのあり方を問うとともに、それらを通じて建築の本来の姿を捉えた建築総合雑誌です。計画・意匠・構造・施工・監理などを網羅し、建築に関する最先端の技術から、より実務的な問題までを幅広く取り上げ、読者のあらゆるニーズに応えるとともに、明日の建築におけるアーキテクノロジーを追求します。


概要

『健康』でつくる省エネ住宅監修:南雄三
日本の住宅省エネは「ヒートショックも結露もない健康な住まいづくり」をテーマに,「小さな熱で全室暖房」を目標にして進められてきた。ところが断熱意識が高まらないまま省CO2時代が始まり,そこでは進まぬ断熱化に代わって,高効率設備,太陽光発電,再生エネルギーが注目されることとなった。
いま日本では景気浮揚策にのって住宅省エネ施策がガンガン打ち出され,「1990年比マイナス25%」をクリアするためのロードマップがつくられて,そこには省エネ基準の義務化が想定されている。とはいえ実態は個別暖房で小エネルギーの生活が続いており,そこに高断熱を持ち込んでも省エネ効果は薄く,温熱環境は改善されない。
省エネ基準義務化の前に,「健康な住まいとは何か」を理解すること。そこから省エネが初めてスタートする……。この順番がなければ日本の省エネ施策は本物にならない。
「健康がリードして省エネを進めていく」ことを提言しながら,これから「健康住宅」にどんな発展があるのか,読者の皆さんとともに考えてみたいと思う。

【architectural design】
愛・地球博記念公園 地球市民交流センター|山下設計(設計・監理)+涌井雅之(設計・監理総合アドバイザー)+塚本由晴+貝島桃代+桑原立郎(設計・監理アドバイザー)
おおらかさを備えた公園建築|河合陽一郎+石田渉+塚本由晴+貝島桃代+桑原立郎
環境負荷削減・省エネルギー計画|市川卓也
ランドスケープ計画|大橋幸雄
構造計画|城戸隆宏
施工計画|西脇英人+落合照美+川島章久+城戸隆宏
【特集:『健康』でつくる省エネ住宅】監修:南雄三
1.健康でつくる省エネ住宅
省エネ住宅の変遷と今後の行方|南雄三
健康住宅のこれまでと今後の展望|南雄三
エコハウスは健康が先導して進めるもの|南雄三
2.対談1
「健康」と「快適」の正しい議論をしよう|田辺新一+南雄三
3.日本における健康住宅の取組み
「健康維持増進住宅研究委員会」の取組み|坊垣和明
シックハウス法とその成果|林基哉
CASBEE戸建-健康チェックリスト|清家剛
4.健康・快適を科学する
温熱と快適|田辺新一
断熱と健康|岩前篤
空気と健康|田島昌樹
健康を増進する浴室|大塚雅之
健康を増進する寝室|都築和代
健康を増進する街|白石靖幸
5.健康住宅の実践
健康住宅の設計|小泉雅生
シックハウス対応住宅|濱田ゆかり
電磁波過敏症対応住宅|江藤眞理子
ケミレスタウンプロジェクト|花里真道
自立循環型住宅[省エネルギー改修版]にみる健康改善|早津隆史
住宅医ネットワーク|三澤文子
バウビオロギー|石川恒夫
6.海外における健康住宅の取組
英国のBuilding Pathology|中島正夫
欧州の健康住宅評価制度|秋元孝之
北米での建物のダンプネスへの対応|長谷川兼一
7.対談2
「健康」で住宅の話をしよう|星旦二+南 雄三
【特別記事】
PC構造物の耐久性を向上させる防食PC鋼より線−エポキシ樹脂全素線塗装型PC鋼より線を使用したPC構造物の設計施工ガイドライン−|平井圭
【新連載】
《病院建築──スペシャリストへの道 第1回》
日本の医療施設|井上智史
《建築基準法の抜本的見直しのために 第1回》
「耐震基準」を歴史的視点から見直す|北村二郎
【連載】
《新時代を拓く最新施工技術 第15回》
建築分野における三次元レーザスキャナーの活用事例|佐藤康弘+長瀧慶明
《高速道路の建築技術 第16回》
建築材料|石原幸典+信定稔久
《わたしの技術伝承ノート 第18回》
建築関係企業における技術伝承の現状と今後の進め方に関する私案|柳川裕
《一言居士》
SI単位の現状|長田勝幸
《OVERSEAS TOPICS》
RC部材の回転能力における断面寸法の効果による塑性解析の制約
《Column》
開かれた自画像,世界を映す鏡としての自画像 藤本壮介展「山のような建築 雲のような建築 森のような建築」建築と東京の未来を考える2010|平田晃久
若き構造設計者達の構造デザインへの取り組み 第16回 構造デザインフォーラム|城戸隆宏 205
3次元情報の活用がもたらす今後の可能性 建築生産における3次元スキャナーと3次元計測の将来と課題|嘉納成男
《BRI news&topics》
建築研究所における最近の活動


カテゴリー: ??, ?
inserted by FC2 system