雑誌バックナンバー
建築知識 2009年12月号

誌名: 建築知識 2009年12月号

創刊: エクスナレッジ
発売日: 2009年11月20日

価格: 1,890円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

仕事ですぐに生かせる内容が充実。一つの内容を徹底的に掘り下げる資料性の高い”特集主義”。また、建築を取り巻くあらゆるジャンルをカバーし、プロに必要不可欠な情報をタイムリーに提供します。


概要

2009年は改正省エネ法、長期優良住宅法、瑕疵担保履行法が続々と施行されました。
「基礎の立上りは瑕疵担保では300mm以上、長期優良では 400mm以上」など同じ部位でもその基準は違います。
本特集では、3法の基準を「部位」ごとに横並びにしてクロスチェック。
バラバラだった法律、基準がスッキリ整理されます。
さらに、意外と知らない3法の関係性や一発で通る申請書の書き方、そして写真で分かる長期優良住宅のつくり方など、
読まないとこれからの住宅は建てられません!
目次
・ひと目で分かる、住宅3新法と品確法の関係
・コレダケ!瑕疵担保履行法/コレダケ!長期優良住宅法
コレダケ!改正省エネ法
・写真で分かる!長期優良住宅ができるまで
・申請書から探る図面で読み解く、長期優良住宅
・意匠設計事務所が挑戦!長期優良住宅の「ここが困った」
・1000万円で長期優良住宅が建てられるワケ
・瑕疵担保×長期優良×改正省エネ「部位別」クロスチェック
■地盤 すべての敷地で地盤調査が必須
■基礎配筋 べた基礎の配筋は配筋表で決定
■基礎 基礎の立上りを400mm以上確保
■土台 土台には必ず水切を設ける
■床下 床下は乾燥を保つ
■床下 床下は点検可能な空間にする
■軸組 外壁の軸組等に防腐・防蟻処理
■維持管理 維持管理は配管がメイン
■耐震 等級2以上の耐震性を確保する
■壁量 必要壁量を確保する
■床倍率 水平構面の強さを床倍率で確認
■接合部 横架材の接合方法
■小屋裏 小屋裏は換気口と点検口で守る
■断熱 躯体は断熱材ですっぽり覆う
■開口部 開口部は断熱と日射遮蔽を確認
■結露 防湿・通気層の設置で結露対策
■屋根 屋根は必ず下葺きを施す
■バルコニー バルコニーの床勾配は1/50以上
■外壁防水 外壁は雨水侵入防止の仕上げ
・瑕疵担保履行法・長期優良住宅法・省エネ法・品格法・建築確認・フラット35
手続き・検査の流れ
・ココがポイント!申請書の書き方
瑕疵担保保険加入書類の書き方
長期優良住宅認定申請書の書き方
省エネ措置届出書の書き方
・TOPICS
長期優良住宅取得でトクする優遇措置とは
設計者だって関係ある住宅履歴制度
・PRODUCTS FORUM
PRODUCTS RANKING
徹底解説特集「政権交代でどう変わる?民主党住宅政策の今後」
・MONTHLY PICk UP
NEWS 建築基準法 再改正に向け動き出す
月刊 建築技術レポート 目地割れしない1液性の目地材
・連載
住宅・建築 プレゼンテーションソフトで最強・最速プレゼン/Windows7検証レポート/意外と知らない開発行為/階段・手摺の仮定断面/非難安全検証法を使った改修とは?/建具(使える!和風の造作・仕上げディテール集)
■PRODUCTS FORUM
PRODUCTS RANKING
政権交代でどう変わる?民主党住宅政策の今後
■MONTHLY PICK UP
建築基準法再改正に向け動き出す
目地割れしない1液性の目地材
■連載
建築デジタル知識12月号
住宅・建築 プレゼンテーションソフトで最強・最速プレゼン
最高の学校を設計する方法―第11回
アルコーブ・クワイエットルームの設計
水廻り空間のトータルデザイン―第5回
尾山台の住宅2
超実用[建築法規]講座―第7回
意外と知らない開発行為
スラスラ構造計算スーパー略算法―第18回
階段・手摺の仮定断面
超図解![建築ストック×法規]入門―第5回
避難安全検証法を使った改修とは?
現場の矜持―第29回
表具
パソコン/大人の質問箱―最終回
僕らの未来はパソコンとともに!?
建築デザインの教科書―第18回
和様・大仏様・禅宗様の成り立ち
使える!和風の造作・仕上げ ディテール集―最終回
建具
編集後記+次号予告
■特別付録
実務に役立つと大好評!「建築知識手帳2010」


カテゴリー: ??, ?
inserted by FC2 system