雑誌バックナンバー
LiSA(リサ) 2010年10月号

誌名: LiSA(リサ) 2010年10月号

創刊: メディカル・サイエンス・インターナショナル
発売日: 2010年10月01日

価格: 2,310円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

自らが読みたい雑誌をつくるという編集委員のポリシーからスタートしたLiSAは,いわゆる医学雑誌とは一線を画し,スタンダードを示すのではな,既存の知識をも新しい切り口で検討し直そうとするもの。一歩踏み込んだ分析,今までとは異なる視点からの解釈を示し,読者の知的欲求に応える「徹底分析」。具体的な提示症例に対し,一般論を抜きに「私ならこうする」をストレートに示す「症例検討」。その他,創刊当時からのモットー“楽しく学ぶ”から生まれた読み物が満載。総合誌リサのテーマは,基礎と臨床,手術室から社会へと広がり,集中治療医や救急医,外科医,看護師,臨床工学技士にも共通の場を提供します。


概要

Life Support
and
Anesthesia
10
2010 VOL.17 NO.10
徹底分析シリーズ
術後回復力増強
(ERAS)プロトコール
岩坂 日出男
▼ERAS プロトコールとは
祝!周術期医療質向上プロトコール完成に向けて
大分大学医学部 麻酔科学講座 岩坂 日出男
▼外科医からみた ERAS
Japanese style に向けて
医療法人川崎病院 外科 井上 善文
▼麻酔科医からみた ERAS:術前の絶飲食
腹が減っては手術は受けられぬ?
大分大学医学部 麻酔科学講座 小山 淑正
▼麻酔科医からみた ERAS:術中管理
やらねばならぬことがいっぱい!
名古屋市立大学大学院医学研究科 麻酔・危機管理医学分野 太田 晴子・祖父江 和哉
▼麻酔科医からみた ERAS:術後管理
既成の術後管理法の考えにとらわれない!
岡山大学病院 麻酔科蘇生科(現:国立がん研究センター中央病院 麻酔科) 佐藤 哲文
岡山県立大学保健福祉学部 看護学科 高橋 徹
▼DPC 下での ERAS の意義
これでみんながニコニコ顔に…
大分大学医学部 麻酔科学講座 萩原 聡,岩坂 日出男
LiSA Aesthetic Salon:
新しい美容の話し
おしゃれの秋を上手に演出する
ファンデーションとアイメーク
ニュー上田クリニック 上田 由紀子
院内急変対応システムとは何か?:
連載に向けての序:
RRS とは何か?
聖マリアンナ医科大学 救急医学 児玉 貴光・藤谷 茂樹
バンクーバー便り:
40 歳過ぎからはじめる海外留学
第 3 便:麻酔と麻酔薬の VGH らしさ
東京医科歯科大学医学部附属病院 麻酔・蘇生・ペインクリニック科 石川 晴士
Department of Anesthesia, Vancouver General Hospital
ブックレビュー:
『白雪姫たちの世紀末
―闇の女王をめぐるヨーロッパ 19 世紀末の文化論』(関本 英太郎)
『麻酔の科学―手術を支える力持ち(第 2 版)』(角倉 弘行)
『興亡の世界史 03.通商国家カルタゴ』(福家 伸夫)
『チャイコフスキー作曲≪交響曲第 5 番変ホ短調 作品 64≫
指揮:エフゲニ ・ムラヴィンスキー,レニングラード ・フィルハーモニー管弦楽団』
(内藤 道一)
症例検討
麻酔歴に問題がある患者の
インフォームドコンセントと麻酔 3
山蔭 道明
▼術後に神経麻痺を起こした患者
どうせ自然治癒するから…という甘い考えは禁物
神経の走行を考慮して手術体位をとる
東京女子医科大学 麻酔科学教室 高木 俊一
できるかぎりの防止策を講じても
100 %の予防はあり得ない
そんな現実を直視してもらう
静岡県立静岡がんセンター 麻酔科 安藤 英二・玉井 直
▼術後に高熱を出した患者
悪性高熱の可能性はあるのか? より安全を期して
札幌医科大学医学部 麻酔科学講座 宮下 龍・山蔭 道明
悪性高熱と診断できなくても
疑ったら早期にダントロレンを
広島県立障害者リハビリテーションセンター 麻酔科 向田 圭子
▼覚醒遅延を起こした患者
コミュニケーション能力も活用して
患者一人一人にあった only one の麻酔を
琉球大学医学部附属病院 麻酔科 大久保 潤一・須加原 一博
肥満があったらどうなるか
帝京大学医学部附属溝口病院 麻酔科 小倉 明・安藤 富男
▼誤嚥を起こした患者
相手の言葉に耳を傾け信頼を得よう
麻酔法は第三者からみて妥当かを考える
東京歯科大学市川総合病院 麻酔科 芹田 良平
インフォームドコンセント〜誰がために〜
新潟医療生協木戸病院 本田 完
海外医療支援の現場から:
麻酔の違い?
三浦 由紀子
麻酔科学サマーセミナー体験記:
麻酔,ときどきダイビング!
旭川医科大学 麻酔・蘇生学講座 飯田 高史
知識をいかに体系化するか:
出力と共感:
共感ということ:
講義や文章に求められるか?
帝京短期大学 諏訪 邦夫
治療薬アラカルト:
最近の話題:
副甲状腺ホルモンアナログが
骨粗鬆症の治療薬?
帝京大学医学部 薬理学講座 中木 敏夫
to the Editor:
麻酔科研修の素直な感想:
初期研修医アンケート結果とともに
自治医科大学附属病院 初期研修医 太田 学
Editorial 拝見:
リサクラブ:
●掲示板 ●ヒューストン留学記(その後) :単一化の試み 石黒 達昌 ●LiSA 投稿規定 ●from LiSA ●次号目次


カテゴリー: ???
inserted by FC2 system