雑誌バックナンバー
地域リハビリテーション 3巻7号

誌名: 地域リハビリテーション 3巻7号

創刊: 三輪書店
発売日: 2008年07月15日

価格: 1,890円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

国の政策のもと施設から在宅への移行が推し進められ、セラピストは障害者、高齢者をどう地域で支えていくかが強く求められる時代となった。時代の要請に応えるべく本誌は「リハビリ」「地域」「生活」をキーワードに特集を組み、他雑誌にはない切り込みとなっている。講座では、専門職としての実力UP講座、高次脳機能障害や認知症等の最新医療知識、老いへの理解、他職種との連携方法、社会保障関連の解説、社会資源の情報、当事者の声など、地域で人を支えるための技術、知識、情報が網羅され、執筆陣も看護師、保健師、SWなど多職種にわたっており、医療・福祉・保健を包括した地域リハビリテーションを支えるための総合力を身につけることができる。


概要

私たちの身近な歴史シリーズ―新連載 台所
第1回 坐り流しを見直した 山口昌伴
Spot Smile
日本クリニクラウン協会―すべてのこどもにこども時間を
ホットギャラリー
巻頭言 座小田孝安
特集 地域資源とネットワーク
地域における社会資源のとらえ方 鈴木五郎
山間地域における地域資源とネットワーク 山首尚子
地域における社会福祉協議会の活動―茨城県小美玉市での活動を通して 石川美恵子
住民による地域活動への取り組み―地域ネットワークの構築に向けて 高橋 望
シニア自身による社会資源の創造と住みよいまちづくりへの試み 岩見太市
高齢者による高齢者の支援組織 木下克巳,他
健康増進事業における民間企業の展望 遠藤 敏
講座 実践したくなるなるプロのテクニック
リハビリテーションに生かすフットケア
第7回 静脈・リンパの機能障害の原因と早期発見のポイント 古橋究一
図説 パーキンソン病の理解とリハビリテーション
その19 パーキンソン病のリハビリテーション―嚥下障害 野尻晋一,他
QOLアップのためのシーティング実践講座
第7回 チームアプローチとしての褥瘡予防―シーティングを通して 森井朋子,他
講座 ためになる,とっておきのゼミ
必読!在宅で見逃したくない医療サイン
最終回 BLS をマスターしよう! 平林靖子
在宅リハ必須の薬剤知識
第28回 予防の薬―抗凝固剤 松村真司,他
知って生かそう!リハスタッフのための褥瘡マニュアル
第7回 在宅療養者の褥瘡予防におけるケアマネジャーと訪問看護師,
理学・作業療法士との連携 藤原泰子
生活を支える高次脳機能障害へのリハビリテーション
第7回 わかりやすい環境をつくる―環境の構造化 岡本隆嗣,他
NsとOTの協働日記―いま,私たちが伝えたいこと
第4回 起居動作の介助には,直感が働くための経験が必要です 谷川正浩,他
新講座
臨床現場に役立つバイオメカニクスの知識
第1回 重心と基底面 山本澄子
職場運営に役立つ人的資源管理術
第1回 職場運営,困っていませんか? 岩崎裕子
最新IT支援機器を使って生活ワールドを広げよう!
第1回 ITを利用した支援とは 藤田佳男
リハビリテーション現場に役立つ音楽療法の実践♪
第1回 音楽は楽しい 板東 浩
連載
車いす川柳の人生話
第7回 君もまたナイチンゲール春近し 柴崎昭雄
障害受容再考―障害受容をめぐる問い
最終回 『障害受容』から「障害との自由」へ・3―「他なるもの」とは何か 田島明子
二つの世界
第11回 闘病生活の終わり 池ノ上寛太
新連載
安くて簡単,自助具でひろがる生活
第1回 長柄ブラシの修理 伊藤貴子
精神科デイケアにおけるプログラム
第1回 複合型精神科デイケアの試み 佐藤晋爾,他
リハ専門職が知っておきたい 障害者のセクシュアリティ
第1回 障害がある人々のセクシュアリティとリハビリテーション
―序論として 旭 洋一郎
医療専門職が『当事者の家族』になったとき 身内の介護体験記
第1回 ウメさんが教えてくれたこと 石川隆志
企業セラピストによる就労支援
第1回 企業における就労支援の実際
―実例をとおして「働きたい」を支援する 梶 直美
ぼくの生きている風景
第1回 「障害」のある社会で生きる 玉木幸則
特別寄稿
セーフティプロモーションと地域リハビリテーション 稲坂 恵


カテゴリー: ???
inserted by FC2 system