雑誌バックナンバー
 2008年夏号

誌名: 2008年夏号

創刊:
発売日: 2008年06月05日

価格: 950円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介


概要

洞爺湖サミット特別企画:洞爺湖サミットで何ができるのか
世界を変える力は、地域と市民の中にある。
セヴァン・カリス=スズキ
誌上プレサミット いま私たちが考えるべきテーマとは
浅岡美恵 × 瀬谷ルミ子 × 舩田クラーセンさやか
大使が見る日本の未来
タンザニア連合共和国/スウェーデン
特集1:地域の活力はコミュニケーションから
地域を活性化する二つのコミュニケーション
榎並利博(富士通総研)
【海外に学ぶ】 コミュニケーションが育てる市民の愛着と誇り
伊藤香織(東京理科大学)
【江戸に学ぶ】 江戸を百万人都市たらしめた三つの力
正井泰夫(地理・地図学者)
高齢化×LOCAL 民間の努力で地方は再生できる
島田晴雄(千葉商科大学)
生活×LOCAL 農山漁村には未知の可能性がある
曽根原久司(「えがおつなげて」代表理事)
観光×LOCAL 共存共栄でブランドを発展
西村肇(前・兵庫県城崎町長)
取材を終えて
特集2:CSRの現場は「成長する途上国」
恵まれた環境にいる私たちは今、何をしなければいけないか
紺野美沙子 (女優・UNDP親善大使)
なにかできること、ひとつ。
中田英寿 (サッカー元日本代表)
貧困の背景にある環境問題は「心」の問題
桃井和馬 (フォトジャーナリスト)
キリマンジャロの雪が消える
石弘之 (東京農業大学)
世界の食糧・貧困問題は私たちの生活とつながっている
玉村美保子 (WFP)
安全保障は”国家”から”人間”へ
遠藤貢 (東京大学)
前進するアフリカ大陸に日本ができることは多様にある
黒川恒男 (JICA)
続 千年持続学 快適に安全に暮らすために
沖 大幹 (東京大学)
援助で変わる
木山啓子 (JEN)
雇用で変わる
山口絵理子 (マザーハウス)
教育で変わる
藤田雅子 (東京未来大学)
取材を終えて
未来を変えるNPO
NPOコミュニケーション哲学(1)
サトー克也(クリエイティブ・ディレクター)
企業のためのNPO協働講座(2)
ミニストップ
NPOマネジメント講座
早水研(日本ユニセフ協会)
特集3:辞める選択、辞めない選択
成功者の発想法 自分で決めたことだからこそ困難を乗り越えていける
小柴昌俊(ノーベル物理学賞 学者)
成功者の発想法 自分を疑った瞬間に壁ができる
首藤康之(バレエダンサー)
3年以内に3割の退職を生むのは仕事の理想と現実のギャップ
海老原紀枝 (日本能率協会)
役割とコントロール感があれば苦しくても乗り越えられる
小杉正太郎 (早稲田大学)
日本の私塾 藤樹書院の中江藤樹が
本村昌文(東北大学)
取材を終えて 教え説いた若者の悩み
連載
写真で見る 学びの場
地球の表情(4) サイクロン
世界が憧れた日本(2) 哲学的な普遍性を授けられた折り紙 稲賀繁美
芸術体験
アボリジニの伝統文化をモダンと融合させた天才画家
日本美術の巨匠たち12組が対決
東洋と西洋、伝統と現代 二つの橋を渡す
哲楽会議 「個人の幸福は社会の幸福あってこそ」(王陽明の万物一体論)
吉田公平(東洋大学)
ビジネス仕掛け人
ボルヴィック 「1l for 10l」プログラム
変化を起こす学生たち 東京農業大学
世界学生サミット
環境の誤解(1) 地球温暖化は食料危機を招くのか?
古家淳
環境の誤解(2) フェアトレードは何を変えるのか?
北澤肯
ネットワークでつながる未来のコミュニティ(3) 関係を結び直す
金子郁容
ブータン的幸福論(2)
無くても幸せ
哲学でひも解く(1) なぜ戦争はなくならないか
竹田青嗣
民話を通して考える環境・人間(4) 海に沈んだ鬼
松谷みよ子
生命の素朴な疑問(2) ひとは感染症を克服できたのか
砂川慶介
ドラッカーに学ぶ(4) 仕事で壁に直面した時どう乗り越えるか?
小林薫
日本のキーパーソン47人(4) 地域の魅力を再発見した人
Watch The World!


カテゴリー: 医療・医学・看護
inserted by FC2 system