雑誌バックナンバー
PRESIDENT(プレジデント) 2009.10.5号

誌名: PRESIDENT(プレジデント) 2009.10.5号

創刊: プレジデント社
発売日: 2009年09月14日

価格: 650円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介

「プレジデント」は経営者層を中心読者にビジネス総合誌として1963年創刊。2000年2月、発行サイクルを月2回刊に変更し、アグレッシブに企業経営に携わるディシジョンメーカーに向けて、質の高いビジネス情報は勿論、「自身の資質研磨」のための情報やライフスタイルまで幅広く取り上げ、現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」としてパワーアップしました。


概要

特集「経済学の知恵」で仕事の難問を解く!
先が見えない時代、「迷いを晴らす、正しい答えを見つける」理論&実践的活用法
全図解!「経済学&経営学」300年のあらすじ
シカゴ学派、組織論、イノベーション論、マルクス経済学の系譜
▼経済学の父 A・スミス、テイラーからクルーグマン、クリステンセンまで全ガイド
「日本一やさしい」問題解決力入門
「巨人たちの知恵」で不確実な現代の本質を読む!
PART-1 なぜ、この会社、商売だけは好調なのか
なぜ任天堂「Wii」は世界で5000万台売れたのか
T・レビット ──マーケティング近視眼
なぜg.u.「990円ジーンズ」は目標を2倍に修正できたのか
P・コトラー ── STP理論
なぜタタ自動車は「20万円カー」を発売できたか
C・M・クリステンセン ── イノベーションのジレンマ
なぜ村上春樹『1Q84』は12日で100万部売れたか
D・A・アーカー ── ブランド・エクイティ
PART-2 なぜ、過去の成功体験は通用しなくなったか
なぜソニーは「テレビ事業本部」をなくしたか
A・D・チャンドラー ── 組織発展理論
なぜiPhoneは日本でヒットしないのか
G・A・ムーア── キャズム
なぜGMは倒産を回避できなかったのか
P・F・ドラッカー ── 分権化
PART-3 いかにやる気を高めるか、人を活用するか
やる気のない部下を燃える男に変えるには
H・ミンツバーグ ── マネジャーの10の役割
つらい仕事に楽しんで取り組むには
E・H・シャイン ── キャリア・アンカー
なぜリスクを取るのが怖くて動けないか
D・カーネマン ── プロスペクト理論
PART-4 この先、日本、世界はどこへ向かうか
なぜキッコーマンはイタリアで醤油を売るのか
J・A・シュンペーター ── イノベーション
「アニメの殿堂」で経済を元気にさせるには
J・M・ケインズ ── 総需要
なぜ市場メカニズムが機能しなくなったのか
M・フリードマン ── 新自由主義
PART-5 注目理論が斬る「職場のナゾ、お金の不思議」
なぜ「飲みニケーション」重視の会社は儲からないか
▼組織の重さ
なぜ仕事の早い人は酒や煙草にはまるのか
▼時間割引率
なぜ締め切りを守れない人は肥満リスクが高いのか
▼双曲割引
なぜ晴れの日に株は上がりやすく、雨は下がるのか
▼感情経済
なぜ新製品は従来製品の9倍価値がないと売れないか
▼9倍効果
「それは囚人のジレンマですね」「合成の誤謬により」「トリクルダウン」……
営業マンの武器「賢そうに見える」経済学用語集
マーケティング、経済、インテリジェンス、人事、法律、リーダーシップ……
「10分野別」役立つ定番&最新ガイド100
OTHER FEATURES
スペシャル・レポート
「年収より面白い仕事がしたい」5割、「本業を活かした社会貢献をしたい」6割……
「働く意味」2000人調査
今、なぜ?「世直しサラリーマン」が急増しているのか
スペシャル・レポート
「静かな県政」を進める岐阜県知事が提言
これが本物の「地方分権」だ
クローズアップニッポン [130]
「社会派女優」にひた走る 木村佳乃
経営者たちの四十代 [11] ●街風隆雄
故郷が育んだ穏やかさと「誠実」
全日本空輸・伊東信一郎社長
飯島 勲「リーダーの掟」[22]
「経済KY」鳩山首相が招く日本の非常事態
好評連載
ビジネススクール流知的武装講座 [229]
なぜ日本の会社は
「働きがい」がないのか
経営時論 [88] ●加護野忠男
先が見えない時代、正しい結論を導く5つのカギ
大前研一の「日本のカラクリ」[37]
民主党・新政権に告ぐ! 大前流「日本列島改造論」
職場の心理学 [226]
「人が生き生き働き、育つ」
キリン工場長の鍛える技術
歴史に学ぶ仕事道 [58] ●守屋 淳
「借屍還魂」覇者の首根っこを押さえる交渉術
世のなか法律塾 [54] ●長嶺超輝
マンション更新料は払わなくても構わないのか
ほか


カテゴリー: ??к, ??
inserted by FC2 system