雑誌バックナンバー
 10月号

誌名: 10月号

創刊:
発売日: 2003年10月01日

価格: 400円

この号の購入はこちら
最新号の購入はこちら


雑誌紹介


概要

【目次】
特集
大地と人間を
いたわる「食」
「食住接近」菜食生活のよろこび
鶴田 静
有機農業で育むコミュニケーション
埼玉県小川町でひろがる 農家と消費者の地産地消の輪
子どもたちにも支持される 冬期湛水不耕起栽培の米
村田久美
 
人間は動く植物
食事は人間の肥料
 郷田美紀子
(薬剤師、オーガニックごうだ)
 
 
子牛モモが教えてくれた
大切なこと
やまざきようこ
(おけら牧場)
 
--------------------------------------------------------------------------------
今年6月、重篤な病身をおしての
サイード氏渾身の講演を
2号にわたって全文掲載!
悲しむべき事に
生前最後の邦訳となってしまいました。
氏のご冥福をお祈りします。
誇りと連帯
エドワード・サイード
On Dignity and solidarity
9・11以降のアメリカにあふれる「アラブ人への恐怖」、その背景に、西欧社会が抱えてきた根深い人種差別による偏見がある……隣人たちからの、恐怖と侮蔑の視線に囲まれて生きるアラブ人たちに、パレスチナ出身の思想家エドワード・サイードは、不屈のインティファーダが、世界的な共感と連帯を生んだことを説き、「アラブ人としての誇り」を持って世界に応えようと語りかけます。
翻訳:ヤパーナ社会フォーラム
--------------------------------------------------------------------------------
【編集長インタビュー】
差別と「恐怖」がこころを壊していく
辛 淑玉さん
(人材育成コンサルタント)
--------------------------------------------------------------------------------
新連載
明日の足跡
今月の気になる地球
いつか来た道
星川 淳
--------------------------------------------------------------------------------
短期集中連載(1)
アサザプロジェクトが
楽しいわけ
よみがえる自然、生まれ変わる社会
多田 実
1994年、
霞ヶ浦がまさに死を迎えようとしていたそのとき、
湖畔を黙々と歩き続ける一人の青年がいた。
近所の小学生の子供たちを従えての行進だ。
その青年が飯島さん(現・アサザ基金代表理事)だった。
--------------------------------------------------------------------------------
フォッサマグナ紀行(下)
安曇野から静岡へ
宮入芳雄
大地殻変動が生み出した雄大な風景は、
多くの人々の心をとらえてきた。
明治の青年ナウマンもその一人だ。
大地に刻み込まれた
「歴史」をたどる旅は列島を横断し、
いよいよ太平洋に向かう。
--------------------------------------------------------------------------------
千曲川のほとりで
悩み迷い躓きながら
小宮山量平
農のある暮らしから
赤トンボの舞う風景
秋山豊寛
食の視点
日本で増加するカドミウム汚染米
天笠啓祐
グラビア新連載・ゆびさきの瞳
自然の息吹を感じる
村上佳子
新連載・不思議な森 妖しい森
都会のすぐそばにある異世界
千葉県長柄町の「権現森」
寺嶋嘉春
短歌
われ まつろはず
日麿
職人たちの時代
鉄道の鍛冶屋さん
旧国鉄大宮工場鍛冶職場
映画に行こう!
ヴェネツィア映画祭 注目の社会派作品
田中千世子
読書の旨味
魔術とリアリズムの中国近代文学
熊谷伸一郎
リレーエッセイ「自然塾」
雲のはなし
湯山生(元気象庁河口湖測候所勤務)


カテゴリー: 総合・文芸, 医療・医学・看護
inserted by FC2 system